
最近、不夜城さんに出勤する様になってから…
YouTubeで江戸時代の花魁や吉原の歴史を紹介してくれるチャンネルをよく観てるんだけども、そこで知った江戸時代の甘味、冷や水✨
今日は満月じゃないけど、9月15日って十五夜のイメージがあるから…江戸の甘味“冷や水”を作ってみました💖
砂糖水に白玉を浮かべただけのシンプルなものなんだけど、素朴で優しい甘さにホッとしちゃった😌
ちなみに「年寄りの冷水」って言葉の語源は、この“冷水”にあるんだって✨
甘くて美味しいけど、お年寄りがお腹を壊しやすいから「気をつけてね」って意味で言われるようになったそうです。
今でいう「タピオカミルクティーの飲みすぎ注意」みたいな感じかな😂
ちょうど今日から生理休暇でしばらくお休みなんだけど…
こういう素朴な甘さなら、罪悪感も少なくて嬉しいかも😋
紳士の皆様は、この三連休どんな風に過ごしましたか?
良ければコメントで教えてくれると嬉しいな🫶
コメントありがとうございます🫶 お仕事続きで本当に大変ですね💦 そんな無限ループになっちゃうくらい、お疲れなんだなって心配になっちゃいました🥲 少しでも、ゆっくり休める時間がありますように…✨