好きな映画 2023年 9月 29日 03:46 スキャナーズ 1981年、カナダ映画。 スキャナーと呼ばれる超能力者。 世界征服を目論む者と阻止する者同士の戦いを描く。 鬼才デヴィッド・クローネンバーグ監督のSF映画。 カナダのジャック・ニコルソンと呼ばれた マイケル・アイアンサイドが本当にハマり役で、 彼を観るだけでも価値のある映画と言っても良い。 CGを使わないこだわりの特撮も秀逸で ゴア描写は慣れている私も声出してびっくりした。 素晴らしい。感動した。 好きな映画 2023年 9月 27日 13:39 ポチの告白 2006年、日本映画。 市民に優しく真面目な警察官は 上司にも認められ、刑事課に配属された。 上司に従順な男はよく分からない命令にも従い 言われるがままに仕事をこなすが やがて警察の組織的犯罪の主犯格になっていく。 なんと驚きの3時間超え映画。 好きな映画の中でダントツで長い。 しかし観る価値のある素晴らしい映画だった。 主演の菅田俊の迫真の演技が印象的で 特にラストの告白シーンは忘れられない名場面。 好きな映画 2023年 9月 25日 09:58 トランス・ワールド 2011年、アメリカ映画。 森に迷い込んだ女は 同じく迷い込んだ2人と出会い小屋で休んでいた。 協力して脱出しようと会話を進めていくが 徐々に話が噛み合わなくなっていく。 超低予算のB級映画。 撮影場所もほぼ森の小屋の中。 俳優も当時の新人4名で構成されるもので、 下手したら大学の映画サークルでも作れるレベル。 しかし脚本と演技で魅せる素晴らしい映画で 金をかけなくても良い映画ができると言うお手本。 好きな映画 2023年 9月 23日 05:17 ヒトラーのための虐殺会議 2022年、ドイツ映画。 ナチスドイツの親衛隊隊員である アドルフ・アイヒマンが記録した議事録に基づく映画。 およそ90分の会議の中で ユダヤ人虐殺計画が淡々と議論されていく様を描く。 ナチ時代のホロコースト映画はいくつもあるが これはまた新しいタイプの映画。 虐殺の歴史はナチに限ったことではないが 何十年と経った今でも自国の大罪である 負の歴史を風化させずに映画化する国は ドイツ以外にいくつあるだろうか。 そこには色んな理由もあるのだろうけど 個人的には勇気ある行為だと思う。 今日は18時まで 2023年 9月 22日 07:40 今日は11時から18時までおります( ‘-‘ )ง 来週の27日(水)と28日(木)も18時まで出勤します☺️ 普段は月水の16時までしかいられないのですが この3日間だけ少しだけ延長してお待ちしてます☺️ 好きな映画 2023年 9月 19日 06:54 秘密の森の、その向こう 2021年、フランス映画。 祖母を亡くした8歳の少女。 ある日、森の中で自分と良く似た少女に出会う。 日本では昨年公開された セリーヌ・シアマ監督の最新映画。 昨年観た映画で個人的ベスト3に入る。 美しい自然と可愛すぎる双子の姉妹に ( ◜◡◝ )←こういう顔で終始癒される作品。 好きな映画 2023年 9月 16日 05:13 フリークス 1932年、アメリカ映画。 フランスの曲馬団員の小人症の男は 同じく曲芸師で小人症の女と婚約していたが、 彼は小人ではない軽業師の女に魅せられていた。 ある日、彼は親戚から莫大な資産を相続するが、 そのことを知った軽業師の女は、彼を誘惑する。 見世物小屋が舞台の映画だが 当時、実際の見世物小屋でスターであった姉妹や 様々な身体障害を持つ人々が主演している。 私が好きな映画の中で最も古い映画。 好きな映画 2023年 9月 13日 11:51 ウィッカーマン 1973年、イギリス映画。 スコットランド警察の男は 行方不明になった少女捜索のため島に訪れる。 訪れた島の人々はキリスト教普及以前の ケルト的宗教を信仰する異教徒であった。 彼らは生まれ変わりを信じ、太陽を信仰する。 子供達に生殖と豊作を願うための性的な儀式を教え 大人達は裸で性的な儀式に参加した。 ミッドサマーの元となったと言われるウィッカーマン。 個人的に宗教や民俗学が絡む映画が大好きで この映画は文句なしの面白さ。大好き。 好きな映画 2023年 9月 11日 09:16 ガタカ 1997年、アメリカ映画。 近未来の世界。 人類は人工授精と遺伝子操作により 優れた知能・体力・外見を持った「適正者」と 自然妊娠で生まれた「不適正者」に分けられていた。 宇宙飛行士になるとこを夢見る男は 自然な生き方を求めた両親の考えから、 自然妊娠の「不適正者」として生まれた。 現実世界でも古くから優劣をつける行いはあったが この映画は国が最新技術で徹底的に管理するというもの。 近年では映画の世界が現実になりつつあると 一部で話題になったこのガタカという映画。 このような作品を1997年に制作していることに敬服する。 覗かれた妻たち 2023年 9月 04日 12:25 お店のイベントにご利用頂けるブログです😸 ご来店の際にこちらのブログをご提示ください😸 好きな映画 2023年 9月 04日 09:53 パーフェクトブルー 1998年、日本のアニメ映画。 映画パプリカなどを手掛ける今敏監督の初期作品。 人気アイドルグループの未麻が アイドルを引退し女優へ転身する。 しかし現実は厳しく、次第に精神を壊していく。 夢か現実か妄想か。 観ている側も境界線が分からなくなり 深く精神を病んだ人が見ている世界を 映画を通して体感しているような気分にさせる。 1998年映画ということで 当時のインターネット環境なども非常に懐かしい。 好きな映画 2023年 8月 31日 21:36 ガイアナ人民寺院の悲劇 1978年、ガイアナ北部に開拓された町で発生した カルト宗教の信者らによる集団自殺に基づく映画。 この集団自殺により、918人の命が失われた。 ドキュメンタリー的な映画となっていて、 事の顛末を知るには非常に良い映画。 好きな映画 2023年 8月 29日 00:53 小さな悪の華 1970年、フランス映画。 1954年に発生した、小説家アン・ペリーによる 実際の殺人事件から着想を得た映画。 寄宿学校に通う2人の少女は 悪魔崇拝の儀式を行いサタンに忠誠を誓う。 大人の男性を誘惑、盗み、放火、殺しなど 彼女たちの行為は次第にエスカレートする。 反キリスト的で淫らな描写が問題となり 各国で上映禁止を食らった映画。 文学的なセリフ、田舎の風景、可愛い女の子。 フランス映画らしい作品。 よくある若い少女同士の主従関係もよく描かれてる。 好きな映画 2023年 8月 24日 04:59 THE WAVE ウェイヴ 2008年、ドイツ映画。 1967年、アメリカ・カリフォルニア州。 高校教師のロン・ジョーンズ氏によって行われた 「サードウェイヴ実験」に基づく映画。 高校教師ライナーは独裁政治についての講義行った。 彼は当時のドイツ民間人が どのように独裁政権を受け入れていったのかを問い、 講義の間は自らが指導者を演じ、 生徒に独裁政権を体感させる授業を行った。 昨今顕著になった日本人の群集心理や集団圧力。 これが高い理由の一つは教育現場の環境かなと 日本人はちょっと笑って観れない映画。 好きな映画 2023年 8月 22日 10:38 ウインド・リバー 2017年、アメリカ映画。 ネイティブ・アメリカンが追いやられた 深い雪に囲まれた厳寒の地、ウインド・リバー。 ある日、雪の中倒れる少女の遺体が発見された。 これは実話から着想を得たフィクション。 民族問題に触れた作品で アメリカ先住民が抱える闇に焦点を当てた映画。 好きな映画 2023年 8月 20日 02:32 私が、生きる肌 2011年、スペイン映画。 世界的に有名な形成外科医の男の大豪邸には ベラと名乗る美しい女性が軟禁されていた。 これ以上の前情報を得ずに観て欲しい 展開が非常に面白い映画。人怖映画。 あとベラ役の女優さんがすごい美女。 好きな映画 2023年 8月 18日 06:25 ヴィジット 2015年、アメリカ映画。 田舎の祖父母の家に泊まりに行った姉弟。 祖父母の家には3つの約束があった。 1.楽しい時間を過ごすこと 2.好きなものは遠慮なく食べること 3.夜9時半以降は部屋から出ないこと 夏の納涼ホラー映画。 とは言っても、笑える要素もあるマイルドホラー。 主役の姉弟が可愛すぎて癒し。 アメリカ産ホラーは 音響で驚かす卑怯技を使うことが多いけど この映画は音ビックリ控えめ。 好きな映画 2023年 8月 16日 22:11 TITANE/チタン 2021年、フランス・ベルギー映画。 幼少期の車の事故による怪我で 頭にチタンプレートを埋め込まれたアレクシア。 それ以来、車に対して異常な執着を持つようになる。 昨年日本で公開された作品。 昨年観に行った中でベストワンの映画。 最初から最後までずっと狂ってる。 ダンサーであるクールな主演女優の 得意のダンスを活かしたシーンがかっこいい。 挿入されるどの音楽も中毒性がある。 家で観るのもいいけど、これはまた映画館で観たい。 好きな映画 2023年 8月 14日 18:09 ファンタスティック・プラネット 1973年、フランス・チェコのSFアニメ映画。 地球ではない惑星。 ドラーグ族という生き物が住む世界。 そこでは人間がペットとして飼われ 命は虫けらのように扱われた。 ある日、知恵を付けた人間は ドラーグ族から逃れようと戦うことを決意する。 50年前の作品とは思えない デザインも音楽も非常に独創的。 ストーリーも、良い歴史観を学べる素晴らしい映画。 好きな映画 2023年 8月 12日 16:44 チェンジリング 2008年、アメリカ映画。 1920年代、ロサンゼルスで実際に起こった ゴードン・ノースコット事件に基づく映画。 連続少年誘拐事件であるが、 別名を養鶏場連続殺人事件と呼ばれている。 この事件そのものも酷い事件であるし 当時のロサンゼルス警察の隠蔽体質、圧力。 精神科病院と警察の癒着。 大変勉強になる映画。 監督はクリント・イーストウッド、 主演はアンジェリーナ・ジョリー。 クリント・イーストウッドの実話系映画は 個人的に間違いないと思ってる。 好きな映画 2023年 8月 11日 10:16 サスペリア 1977年、イタリア映画。 ドイツの名門バレエ学校の寄宿舎で起きた殺人事件。 ニューヨークから留学に来たスージーは この寄宿舎で何人もの行方不明者がいることを知る。 イタリア産のオシャレなサスペンスホラー。 色彩がイタリア的で美しい。 天井から大量の芋虫が降ってくるシーンがあるので 苦手な人は気をつけましょう。 好きな映画 2023年 8月 09日 08:04 アンチヴァイラル 2012年、アメリカ映画。 ウイルス、細胞が売買される近未来。 セレブが感染したウイルス採取し 熱狂的ファンにそのウイルス注射するという マニア向け医療サービスが行われていた。 そのサービスを行うクリニックの注射技師の男は あるセレブの感染したウイルスを自ら取り込んだ。 鬼才デヴィッド・クローネンバーグ監督の息子、 ブランドン・クローネンバーグ監督のデビュー作。 終始病的な映像がたまらない。 主演のケイレブ・ランドリー・ジョーンズがハマり役。 親が凄すぎて何かと比較されがちな監督だが 私はブランドン・クローネンバーグの映画が好き。 彼の作品は近未来にはこのような危険性があると ある種の警鐘も感じられて非常に興味深い。 今回は製薬会社。 次作はデジタル技術。監視社会。 好きな映画 2023年 8月 07日 08:18 マジカル・ガール 2016年、スペイン映画。 白血病で余命僅かな娘をもつ父。 魔法少女アニメが大好きな娘の夢を叶えるため コスチュームをプレゼントしようと決めるが、 失業中の父にはとても手が届かない金額だった。 しかし、父はある女性との出会いをきっかけに 衣装を手に入れる活路を見出す。 邦題とジャケ写で損をしている感が否めない。 内容は抜群にどん底で絶望的な映画。 個人的には大変おすすめ。 好きな映画 2023年 8月 05日 01:42 レクイエム・フォー・ドリーム 2001年、アメリカ映画。 老若男女4人が様々な形で 薬物によって身を滅ぼす一部始終を描く。 ブラック・スワンを手がけた ダーレン・アロノフスキー監督の初期作品。 映画の内容はかなり重く見応えがある。 またこの映画の魅力として 薬物を摂取する際のカット割が非常にお洒落でアート。 一度観たら忘れられない映画。 好きな映画 2023年 8月 03日 05:18 39 刑法第三十九条 1999年、日本映画。 心身喪失者の行為はこれを罰しない 心身耗弱者の行為はその刑を減刑する この刑法第三十九条を争点にした法廷サスペンス。 都内で起きた夫婦惨殺事件。 逮捕された劇団員の若者は犯行を認めたが、 精神鑑定により彼は多重人格とされた。 鈴木京香、堤真一、樹木希林など配役が抜群。 邦画はあまり観ないけど、これは面白かった。 好きな映画 2023年 8月 01日 23:41 ミッドサマー 2019年、アメリカ映画。 スウェーデン奥地で開かれる"90年に1度の祝祭" 人里離れたスウェーデンの美しい自然の中にある村。 白装束を纏った穏やかな人々。 アメリカから来た大学生を温かく迎えた。 しかし、穏やかに見えた人々は 古代北欧の異教を信仰するカルト集団であった。 祝祭が進むにつれ、 徐々に不穏な空気に包まれていく。 また映画館で観たい。大好きな映画。 好きな映画 2023年 7月 31日 11:13 ニューオーダー 2022年、メキシコ・フランス映画。 貧富の格差に対する抗議が激化し富裕層を襲撃。 軍部による武力鎮圧から国の秩序が崩壊する。 ミクロな世界を描くことが多い ミシェル・フランコ監督の映画。 ニューオーダーはこれまでの作品と異なり 非常にマクロな視点で描かれている。 抗議活動の激化で秩序が乱れることは良くあるが 特に近年の世界情勢では レバノンやスリランカといった国々がデフォルト。 このために暴動が激化したことが記憶に新しく 大変興味深い内容の映画だった。 また映画としての仕上がりも素晴らしく 90分未満の観やすい尺であることもお勧め。 好きな映画 2023年 7月 31日 00:22 es[エス] 2002年、ドイツ映画。 1971年、アメリカのスタンフォード大学で 実際に行われたスタンフォード監獄実験に基づく映画。 大学の地下室で心理学者の監視下で 21人の被験者が囚人役と看守役に分かれ 役になりきって2週間生活する予定であった。 実際の実験では継続は危険と判断し 僅か6日で実験中止となった。 しかしこの映画では、実験は継続される。 この監獄実験に基づく映画はこの他に プリズン・エクスペリメントという作品があるが そちらの方が事実に近く脚色が少なめ。 個人的にはesの方が好き。 西城 ことね37歳 T158 B83(C) W58 H88 お気に入りに登録する 2023.9.29好きな映画 2023.9.27好きな映画 2023.9.25好きな映画 2023.9.23好きな映画 2023.9.22今日は18時まで 2023.9.19好きな映画 2023.9.16好きな映画 2023.9.13好きな映画 2023.9.11好きな映画 2023.9.04覗かれた妻たち
好きな映画 2023年 9月 27日 13:39 ポチの告白 2006年、日本映画。 市民に優しく真面目な警察官は 上司にも認められ、刑事課に配属された。 上司に従順な男はよく分からない命令にも従い 言われるがままに仕事をこなすが やがて警察の組織的犯罪の主犯格になっていく。 なんと驚きの3時間超え映画。 好きな映画の中でダントツで長い。 しかし観る価値のある素晴らしい映画だった。 主演の菅田俊の迫真の演技が印象的で 特にラストの告白シーンは忘れられない名場面。 好きな映画 2023年 9月 25日 09:58 トランス・ワールド 2011年、アメリカ映画。 森に迷い込んだ女は 同じく迷い込んだ2人と出会い小屋で休んでいた。 協力して脱出しようと会話を進めていくが 徐々に話が噛み合わなくなっていく。 超低予算のB級映画。 撮影場所もほぼ森の小屋の中。 俳優も当時の新人4名で構成されるもので、 下手したら大学の映画サークルでも作れるレベル。 しかし脚本と演技で魅せる素晴らしい映画で 金をかけなくても良い映画ができると言うお手本。 好きな映画 2023年 9月 23日 05:17 ヒトラーのための虐殺会議 2022年、ドイツ映画。 ナチスドイツの親衛隊隊員である アドルフ・アイヒマンが記録した議事録に基づく映画。 およそ90分の会議の中で ユダヤ人虐殺計画が淡々と議論されていく様を描く。 ナチ時代のホロコースト映画はいくつもあるが これはまた新しいタイプの映画。 虐殺の歴史はナチに限ったことではないが 何十年と経った今でも自国の大罪である 負の歴史を風化させずに映画化する国は ドイツ以外にいくつあるだろうか。 そこには色んな理由もあるのだろうけど 個人的には勇気ある行為だと思う。 今日は18時まで 2023年 9月 22日 07:40 今日は11時から18時までおります( ‘-‘ )ง 来週の27日(水)と28日(木)も18時まで出勤します☺️ 普段は月水の16時までしかいられないのですが この3日間だけ少しだけ延長してお待ちしてます☺️ 好きな映画 2023年 9月 19日 06:54 秘密の森の、その向こう 2021年、フランス映画。 祖母を亡くした8歳の少女。 ある日、森の中で自分と良く似た少女に出会う。 日本では昨年公開された セリーヌ・シアマ監督の最新映画。 昨年観た映画で個人的ベスト3に入る。 美しい自然と可愛すぎる双子の姉妹に ( ◜◡◝ )←こういう顔で終始癒される作品。 好きな映画 2023年 9月 16日 05:13 フリークス 1932年、アメリカ映画。 フランスの曲馬団員の小人症の男は 同じく曲芸師で小人症の女と婚約していたが、 彼は小人ではない軽業師の女に魅せられていた。 ある日、彼は親戚から莫大な資産を相続するが、 そのことを知った軽業師の女は、彼を誘惑する。 見世物小屋が舞台の映画だが 当時、実際の見世物小屋でスターであった姉妹や 様々な身体障害を持つ人々が主演している。 私が好きな映画の中で最も古い映画。 好きな映画 2023年 9月 13日 11:51 ウィッカーマン 1973年、イギリス映画。 スコットランド警察の男は 行方不明になった少女捜索のため島に訪れる。 訪れた島の人々はキリスト教普及以前の ケルト的宗教を信仰する異教徒であった。 彼らは生まれ変わりを信じ、太陽を信仰する。 子供達に生殖と豊作を願うための性的な儀式を教え 大人達は裸で性的な儀式に参加した。 ミッドサマーの元となったと言われるウィッカーマン。 個人的に宗教や民俗学が絡む映画が大好きで この映画は文句なしの面白さ。大好き。 好きな映画 2023年 9月 11日 09:16 ガタカ 1997年、アメリカ映画。 近未来の世界。 人類は人工授精と遺伝子操作により 優れた知能・体力・外見を持った「適正者」と 自然妊娠で生まれた「不適正者」に分けられていた。 宇宙飛行士になるとこを夢見る男は 自然な生き方を求めた両親の考えから、 自然妊娠の「不適正者」として生まれた。 現実世界でも古くから優劣をつける行いはあったが この映画は国が最新技術で徹底的に管理するというもの。 近年では映画の世界が現実になりつつあると 一部で話題になったこのガタカという映画。 このような作品を1997年に制作していることに敬服する。 覗かれた妻たち 2023年 9月 04日 12:25 お店のイベントにご利用頂けるブログです😸 ご来店の際にこちらのブログをご提示ください😸 好きな映画 2023年 9月 04日 09:53 パーフェクトブルー 1998年、日本のアニメ映画。 映画パプリカなどを手掛ける今敏監督の初期作品。 人気アイドルグループの未麻が アイドルを引退し女優へ転身する。 しかし現実は厳しく、次第に精神を壊していく。 夢か現実か妄想か。 観ている側も境界線が分からなくなり 深く精神を病んだ人が見ている世界を 映画を通して体感しているような気分にさせる。 1998年映画ということで 当時のインターネット環境なども非常に懐かしい。 好きな映画 2023年 8月 31日 21:36 ガイアナ人民寺院の悲劇 1978年、ガイアナ北部に開拓された町で発生した カルト宗教の信者らによる集団自殺に基づく映画。 この集団自殺により、918人の命が失われた。 ドキュメンタリー的な映画となっていて、 事の顛末を知るには非常に良い映画。 好きな映画 2023年 8月 29日 00:53 小さな悪の華 1970年、フランス映画。 1954年に発生した、小説家アン・ペリーによる 実際の殺人事件から着想を得た映画。 寄宿学校に通う2人の少女は 悪魔崇拝の儀式を行いサタンに忠誠を誓う。 大人の男性を誘惑、盗み、放火、殺しなど 彼女たちの行為は次第にエスカレートする。 反キリスト的で淫らな描写が問題となり 各国で上映禁止を食らった映画。 文学的なセリフ、田舎の風景、可愛い女の子。 フランス映画らしい作品。 よくある若い少女同士の主従関係もよく描かれてる。 好きな映画 2023年 8月 24日 04:59 THE WAVE ウェイヴ 2008年、ドイツ映画。 1967年、アメリカ・カリフォルニア州。 高校教師のロン・ジョーンズ氏によって行われた 「サードウェイヴ実験」に基づく映画。 高校教師ライナーは独裁政治についての講義行った。 彼は当時のドイツ民間人が どのように独裁政権を受け入れていったのかを問い、 講義の間は自らが指導者を演じ、 生徒に独裁政権を体感させる授業を行った。 昨今顕著になった日本人の群集心理や集団圧力。 これが高い理由の一つは教育現場の環境かなと 日本人はちょっと笑って観れない映画。 好きな映画 2023年 8月 22日 10:38 ウインド・リバー 2017年、アメリカ映画。 ネイティブ・アメリカンが追いやられた 深い雪に囲まれた厳寒の地、ウインド・リバー。 ある日、雪の中倒れる少女の遺体が発見された。 これは実話から着想を得たフィクション。 民族問題に触れた作品で アメリカ先住民が抱える闇に焦点を当てた映画。 好きな映画 2023年 8月 20日 02:32 私が、生きる肌 2011年、スペイン映画。 世界的に有名な形成外科医の男の大豪邸には ベラと名乗る美しい女性が軟禁されていた。 これ以上の前情報を得ずに観て欲しい 展開が非常に面白い映画。人怖映画。 あとベラ役の女優さんがすごい美女。 好きな映画 2023年 8月 18日 06:25 ヴィジット 2015年、アメリカ映画。 田舎の祖父母の家に泊まりに行った姉弟。 祖父母の家には3つの約束があった。 1.楽しい時間を過ごすこと 2.好きなものは遠慮なく食べること 3.夜9時半以降は部屋から出ないこと 夏の納涼ホラー映画。 とは言っても、笑える要素もあるマイルドホラー。 主役の姉弟が可愛すぎて癒し。 アメリカ産ホラーは 音響で驚かす卑怯技を使うことが多いけど この映画は音ビックリ控えめ。 好きな映画 2023年 8月 16日 22:11 TITANE/チタン 2021年、フランス・ベルギー映画。 幼少期の車の事故による怪我で 頭にチタンプレートを埋め込まれたアレクシア。 それ以来、車に対して異常な執着を持つようになる。 昨年日本で公開された作品。 昨年観に行った中でベストワンの映画。 最初から最後までずっと狂ってる。 ダンサーであるクールな主演女優の 得意のダンスを活かしたシーンがかっこいい。 挿入されるどの音楽も中毒性がある。 家で観るのもいいけど、これはまた映画館で観たい。 好きな映画 2023年 8月 14日 18:09 ファンタスティック・プラネット 1973年、フランス・チェコのSFアニメ映画。 地球ではない惑星。 ドラーグ族という生き物が住む世界。 そこでは人間がペットとして飼われ 命は虫けらのように扱われた。 ある日、知恵を付けた人間は ドラーグ族から逃れようと戦うことを決意する。 50年前の作品とは思えない デザインも音楽も非常に独創的。 ストーリーも、良い歴史観を学べる素晴らしい映画。 好きな映画 2023年 8月 12日 16:44 チェンジリング 2008年、アメリカ映画。 1920年代、ロサンゼルスで実際に起こった ゴードン・ノースコット事件に基づく映画。 連続少年誘拐事件であるが、 別名を養鶏場連続殺人事件と呼ばれている。 この事件そのものも酷い事件であるし 当時のロサンゼルス警察の隠蔽体質、圧力。 精神科病院と警察の癒着。 大変勉強になる映画。 監督はクリント・イーストウッド、 主演はアンジェリーナ・ジョリー。 クリント・イーストウッドの実話系映画は 個人的に間違いないと思ってる。 好きな映画 2023年 8月 11日 10:16 サスペリア 1977年、イタリア映画。 ドイツの名門バレエ学校の寄宿舎で起きた殺人事件。 ニューヨークから留学に来たスージーは この寄宿舎で何人もの行方不明者がいることを知る。 イタリア産のオシャレなサスペンスホラー。 色彩がイタリア的で美しい。 天井から大量の芋虫が降ってくるシーンがあるので 苦手な人は気をつけましょう。 好きな映画 2023年 8月 09日 08:04 アンチヴァイラル 2012年、アメリカ映画。 ウイルス、細胞が売買される近未来。 セレブが感染したウイルス採取し 熱狂的ファンにそのウイルス注射するという マニア向け医療サービスが行われていた。 そのサービスを行うクリニックの注射技師の男は あるセレブの感染したウイルスを自ら取り込んだ。 鬼才デヴィッド・クローネンバーグ監督の息子、 ブランドン・クローネンバーグ監督のデビュー作。 終始病的な映像がたまらない。 主演のケイレブ・ランドリー・ジョーンズがハマり役。 親が凄すぎて何かと比較されがちな監督だが 私はブランドン・クローネンバーグの映画が好き。 彼の作品は近未来にはこのような危険性があると ある種の警鐘も感じられて非常に興味深い。 今回は製薬会社。 次作はデジタル技術。監視社会。 好きな映画 2023年 8月 07日 08:18 マジカル・ガール 2016年、スペイン映画。 白血病で余命僅かな娘をもつ父。 魔法少女アニメが大好きな娘の夢を叶えるため コスチュームをプレゼントしようと決めるが、 失業中の父にはとても手が届かない金額だった。 しかし、父はある女性との出会いをきっかけに 衣装を手に入れる活路を見出す。 邦題とジャケ写で損をしている感が否めない。 内容は抜群にどん底で絶望的な映画。 個人的には大変おすすめ。 好きな映画 2023年 8月 05日 01:42 レクイエム・フォー・ドリーム 2001年、アメリカ映画。 老若男女4人が様々な形で 薬物によって身を滅ぼす一部始終を描く。 ブラック・スワンを手がけた ダーレン・アロノフスキー監督の初期作品。 映画の内容はかなり重く見応えがある。 またこの映画の魅力として 薬物を摂取する際のカット割が非常にお洒落でアート。 一度観たら忘れられない映画。 好きな映画 2023年 8月 03日 05:18 39 刑法第三十九条 1999年、日本映画。 心身喪失者の行為はこれを罰しない 心身耗弱者の行為はその刑を減刑する この刑法第三十九条を争点にした法廷サスペンス。 都内で起きた夫婦惨殺事件。 逮捕された劇団員の若者は犯行を認めたが、 精神鑑定により彼は多重人格とされた。 鈴木京香、堤真一、樹木希林など配役が抜群。 邦画はあまり観ないけど、これは面白かった。 好きな映画 2023年 8月 01日 23:41 ミッドサマー 2019年、アメリカ映画。 スウェーデン奥地で開かれる"90年に1度の祝祭" 人里離れたスウェーデンの美しい自然の中にある村。 白装束を纏った穏やかな人々。 アメリカから来た大学生を温かく迎えた。 しかし、穏やかに見えた人々は 古代北欧の異教を信仰するカルト集団であった。 祝祭が進むにつれ、 徐々に不穏な空気に包まれていく。 また映画館で観たい。大好きな映画。 好きな映画 2023年 7月 31日 11:13 ニューオーダー 2022年、メキシコ・フランス映画。 貧富の格差に対する抗議が激化し富裕層を襲撃。 軍部による武力鎮圧から国の秩序が崩壊する。 ミクロな世界を描くことが多い ミシェル・フランコ監督の映画。 ニューオーダーはこれまでの作品と異なり 非常にマクロな視点で描かれている。 抗議活動の激化で秩序が乱れることは良くあるが 特に近年の世界情勢では レバノンやスリランカといった国々がデフォルト。 このために暴動が激化したことが記憶に新しく 大変興味深い内容の映画だった。 また映画としての仕上がりも素晴らしく 90分未満の観やすい尺であることもお勧め。 好きな映画 2023年 7月 31日 00:22 es[エス] 2002年、ドイツ映画。 1971年、アメリカのスタンフォード大学で 実際に行われたスタンフォード監獄実験に基づく映画。 大学の地下室で心理学者の監視下で 21人の被験者が囚人役と看守役に分かれ 役になりきって2週間生活する予定であった。 実際の実験では継続は危険と判断し 僅か6日で実験中止となった。 しかしこの映画では、実験は継続される。 この監獄実験に基づく映画はこの他に プリズン・エクスペリメントという作品があるが そちらの方が事実に近く脚色が少なめ。 個人的にはesの方が好き。 西城 ことね37歳 T158 B83(C) W58 H88 お気に入りに登録する 2023.9.29好きな映画 2023.9.27好きな映画 2023.9.25好きな映画 2023.9.23好きな映画 2023.9.22今日は18時まで 2023.9.19好きな映画 2023.9.16好きな映画 2023.9.13好きな映画 2023.9.11好きな映画 2023.9.04覗かれた妻たち
好きな映画 2023年 9月 25日 09:58 トランス・ワールド 2011年、アメリカ映画。 森に迷い込んだ女は 同じく迷い込んだ2人と出会い小屋で休んでいた。 協力して脱出しようと会話を進めていくが 徐々に話が噛み合わなくなっていく。 超低予算のB級映画。 撮影場所もほぼ森の小屋の中。 俳優も当時の新人4名で構成されるもので、 下手したら大学の映画サークルでも作れるレベル。 しかし脚本と演技で魅せる素晴らしい映画で 金をかけなくても良い映画ができると言うお手本。 好きな映画 2023年 9月 23日 05:17 ヒトラーのための虐殺会議 2022年、ドイツ映画。 ナチスドイツの親衛隊隊員である アドルフ・アイヒマンが記録した議事録に基づく映画。 およそ90分の会議の中で ユダヤ人虐殺計画が淡々と議論されていく様を描く。 ナチ時代のホロコースト映画はいくつもあるが これはまた新しいタイプの映画。 虐殺の歴史はナチに限ったことではないが 何十年と経った今でも自国の大罪である 負の歴史を風化させずに映画化する国は ドイツ以外にいくつあるだろうか。 そこには色んな理由もあるのだろうけど 個人的には勇気ある行為だと思う。 今日は18時まで 2023年 9月 22日 07:40 今日は11時から18時までおります( ‘-‘ )ง 来週の27日(水)と28日(木)も18時まで出勤します☺️ 普段は月水の16時までしかいられないのですが この3日間だけ少しだけ延長してお待ちしてます☺️ 好きな映画 2023年 9月 19日 06:54 秘密の森の、その向こう 2021年、フランス映画。 祖母を亡くした8歳の少女。 ある日、森の中で自分と良く似た少女に出会う。 日本では昨年公開された セリーヌ・シアマ監督の最新映画。 昨年観た映画で個人的ベスト3に入る。 美しい自然と可愛すぎる双子の姉妹に ( ◜◡◝ )←こういう顔で終始癒される作品。 好きな映画 2023年 9月 16日 05:13 フリークス 1932年、アメリカ映画。 フランスの曲馬団員の小人症の男は 同じく曲芸師で小人症の女と婚約していたが、 彼は小人ではない軽業師の女に魅せられていた。 ある日、彼は親戚から莫大な資産を相続するが、 そのことを知った軽業師の女は、彼を誘惑する。 見世物小屋が舞台の映画だが 当時、実際の見世物小屋でスターであった姉妹や 様々な身体障害を持つ人々が主演している。 私が好きな映画の中で最も古い映画。 好きな映画 2023年 9月 13日 11:51 ウィッカーマン 1973年、イギリス映画。 スコットランド警察の男は 行方不明になった少女捜索のため島に訪れる。 訪れた島の人々はキリスト教普及以前の ケルト的宗教を信仰する異教徒であった。 彼らは生まれ変わりを信じ、太陽を信仰する。 子供達に生殖と豊作を願うための性的な儀式を教え 大人達は裸で性的な儀式に参加した。 ミッドサマーの元となったと言われるウィッカーマン。 個人的に宗教や民俗学が絡む映画が大好きで この映画は文句なしの面白さ。大好き。 好きな映画 2023年 9月 11日 09:16 ガタカ 1997年、アメリカ映画。 近未来の世界。 人類は人工授精と遺伝子操作により 優れた知能・体力・外見を持った「適正者」と 自然妊娠で生まれた「不適正者」に分けられていた。 宇宙飛行士になるとこを夢見る男は 自然な生き方を求めた両親の考えから、 自然妊娠の「不適正者」として生まれた。 現実世界でも古くから優劣をつける行いはあったが この映画は国が最新技術で徹底的に管理するというもの。 近年では映画の世界が現実になりつつあると 一部で話題になったこのガタカという映画。 このような作品を1997年に制作していることに敬服する。 覗かれた妻たち 2023年 9月 04日 12:25 お店のイベントにご利用頂けるブログです😸 ご来店の際にこちらのブログをご提示ください😸 好きな映画 2023年 9月 04日 09:53 パーフェクトブルー 1998年、日本のアニメ映画。 映画パプリカなどを手掛ける今敏監督の初期作品。 人気アイドルグループの未麻が アイドルを引退し女優へ転身する。 しかし現実は厳しく、次第に精神を壊していく。 夢か現実か妄想か。 観ている側も境界線が分からなくなり 深く精神を病んだ人が見ている世界を 映画を通して体感しているような気分にさせる。 1998年映画ということで 当時のインターネット環境なども非常に懐かしい。 好きな映画 2023年 8月 31日 21:36 ガイアナ人民寺院の悲劇 1978年、ガイアナ北部に開拓された町で発生した カルト宗教の信者らによる集団自殺に基づく映画。 この集団自殺により、918人の命が失われた。 ドキュメンタリー的な映画となっていて、 事の顛末を知るには非常に良い映画。 好きな映画 2023年 8月 29日 00:53 小さな悪の華 1970年、フランス映画。 1954年に発生した、小説家アン・ペリーによる 実際の殺人事件から着想を得た映画。 寄宿学校に通う2人の少女は 悪魔崇拝の儀式を行いサタンに忠誠を誓う。 大人の男性を誘惑、盗み、放火、殺しなど 彼女たちの行為は次第にエスカレートする。 反キリスト的で淫らな描写が問題となり 各国で上映禁止を食らった映画。 文学的なセリフ、田舎の風景、可愛い女の子。 フランス映画らしい作品。 よくある若い少女同士の主従関係もよく描かれてる。 好きな映画 2023年 8月 24日 04:59 THE WAVE ウェイヴ 2008年、ドイツ映画。 1967年、アメリカ・カリフォルニア州。 高校教師のロン・ジョーンズ氏によって行われた 「サードウェイヴ実験」に基づく映画。 高校教師ライナーは独裁政治についての講義行った。 彼は当時のドイツ民間人が どのように独裁政権を受け入れていったのかを問い、 講義の間は自らが指導者を演じ、 生徒に独裁政権を体感させる授業を行った。 昨今顕著になった日本人の群集心理や集団圧力。 これが高い理由の一つは教育現場の環境かなと 日本人はちょっと笑って観れない映画。 好きな映画 2023年 8月 22日 10:38 ウインド・リバー 2017年、アメリカ映画。 ネイティブ・アメリカンが追いやられた 深い雪に囲まれた厳寒の地、ウインド・リバー。 ある日、雪の中倒れる少女の遺体が発見された。 これは実話から着想を得たフィクション。 民族問題に触れた作品で アメリカ先住民が抱える闇に焦点を当てた映画。 好きな映画 2023年 8月 20日 02:32 私が、生きる肌 2011年、スペイン映画。 世界的に有名な形成外科医の男の大豪邸には ベラと名乗る美しい女性が軟禁されていた。 これ以上の前情報を得ずに観て欲しい 展開が非常に面白い映画。人怖映画。 あとベラ役の女優さんがすごい美女。 好きな映画 2023年 8月 18日 06:25 ヴィジット 2015年、アメリカ映画。 田舎の祖父母の家に泊まりに行った姉弟。 祖父母の家には3つの約束があった。 1.楽しい時間を過ごすこと 2.好きなものは遠慮なく食べること 3.夜9時半以降は部屋から出ないこと 夏の納涼ホラー映画。 とは言っても、笑える要素もあるマイルドホラー。 主役の姉弟が可愛すぎて癒し。 アメリカ産ホラーは 音響で驚かす卑怯技を使うことが多いけど この映画は音ビックリ控えめ。 好きな映画 2023年 8月 16日 22:11 TITANE/チタン 2021年、フランス・ベルギー映画。 幼少期の車の事故による怪我で 頭にチタンプレートを埋め込まれたアレクシア。 それ以来、車に対して異常な執着を持つようになる。 昨年日本で公開された作品。 昨年観に行った中でベストワンの映画。 最初から最後までずっと狂ってる。 ダンサーであるクールな主演女優の 得意のダンスを活かしたシーンがかっこいい。 挿入されるどの音楽も中毒性がある。 家で観るのもいいけど、これはまた映画館で観たい。 好きな映画 2023年 8月 14日 18:09 ファンタスティック・プラネット 1973年、フランス・チェコのSFアニメ映画。 地球ではない惑星。 ドラーグ族という生き物が住む世界。 そこでは人間がペットとして飼われ 命は虫けらのように扱われた。 ある日、知恵を付けた人間は ドラーグ族から逃れようと戦うことを決意する。 50年前の作品とは思えない デザインも音楽も非常に独創的。 ストーリーも、良い歴史観を学べる素晴らしい映画。 好きな映画 2023年 8月 12日 16:44 チェンジリング 2008年、アメリカ映画。 1920年代、ロサンゼルスで実際に起こった ゴードン・ノースコット事件に基づく映画。 連続少年誘拐事件であるが、 別名を養鶏場連続殺人事件と呼ばれている。 この事件そのものも酷い事件であるし 当時のロサンゼルス警察の隠蔽体質、圧力。 精神科病院と警察の癒着。 大変勉強になる映画。 監督はクリント・イーストウッド、 主演はアンジェリーナ・ジョリー。 クリント・イーストウッドの実話系映画は 個人的に間違いないと思ってる。 好きな映画 2023年 8月 11日 10:16 サスペリア 1977年、イタリア映画。 ドイツの名門バレエ学校の寄宿舎で起きた殺人事件。 ニューヨークから留学に来たスージーは この寄宿舎で何人もの行方不明者がいることを知る。 イタリア産のオシャレなサスペンスホラー。 色彩がイタリア的で美しい。 天井から大量の芋虫が降ってくるシーンがあるので 苦手な人は気をつけましょう。 好きな映画 2023年 8月 09日 08:04 アンチヴァイラル 2012年、アメリカ映画。 ウイルス、細胞が売買される近未来。 セレブが感染したウイルス採取し 熱狂的ファンにそのウイルス注射するという マニア向け医療サービスが行われていた。 そのサービスを行うクリニックの注射技師の男は あるセレブの感染したウイルスを自ら取り込んだ。 鬼才デヴィッド・クローネンバーグ監督の息子、 ブランドン・クローネンバーグ監督のデビュー作。 終始病的な映像がたまらない。 主演のケイレブ・ランドリー・ジョーンズがハマり役。 親が凄すぎて何かと比較されがちな監督だが 私はブランドン・クローネンバーグの映画が好き。 彼の作品は近未来にはこのような危険性があると ある種の警鐘も感じられて非常に興味深い。 今回は製薬会社。 次作はデジタル技術。監視社会。 好きな映画 2023年 8月 07日 08:18 マジカル・ガール 2016年、スペイン映画。 白血病で余命僅かな娘をもつ父。 魔法少女アニメが大好きな娘の夢を叶えるため コスチュームをプレゼントしようと決めるが、 失業中の父にはとても手が届かない金額だった。 しかし、父はある女性との出会いをきっかけに 衣装を手に入れる活路を見出す。 邦題とジャケ写で損をしている感が否めない。 内容は抜群にどん底で絶望的な映画。 個人的には大変おすすめ。 好きな映画 2023年 8月 05日 01:42 レクイエム・フォー・ドリーム 2001年、アメリカ映画。 老若男女4人が様々な形で 薬物によって身を滅ぼす一部始終を描く。 ブラック・スワンを手がけた ダーレン・アロノフスキー監督の初期作品。 映画の内容はかなり重く見応えがある。 またこの映画の魅力として 薬物を摂取する際のカット割が非常にお洒落でアート。 一度観たら忘れられない映画。 好きな映画 2023年 8月 03日 05:18 39 刑法第三十九条 1999年、日本映画。 心身喪失者の行為はこれを罰しない 心身耗弱者の行為はその刑を減刑する この刑法第三十九条を争点にした法廷サスペンス。 都内で起きた夫婦惨殺事件。 逮捕された劇団員の若者は犯行を認めたが、 精神鑑定により彼は多重人格とされた。 鈴木京香、堤真一、樹木希林など配役が抜群。 邦画はあまり観ないけど、これは面白かった。 好きな映画 2023年 8月 01日 23:41 ミッドサマー 2019年、アメリカ映画。 スウェーデン奥地で開かれる"90年に1度の祝祭" 人里離れたスウェーデンの美しい自然の中にある村。 白装束を纏った穏やかな人々。 アメリカから来た大学生を温かく迎えた。 しかし、穏やかに見えた人々は 古代北欧の異教を信仰するカルト集団であった。 祝祭が進むにつれ、 徐々に不穏な空気に包まれていく。 また映画館で観たい。大好きな映画。 好きな映画 2023年 7月 31日 11:13 ニューオーダー 2022年、メキシコ・フランス映画。 貧富の格差に対する抗議が激化し富裕層を襲撃。 軍部による武力鎮圧から国の秩序が崩壊する。 ミクロな世界を描くことが多い ミシェル・フランコ監督の映画。 ニューオーダーはこれまでの作品と異なり 非常にマクロな視点で描かれている。 抗議活動の激化で秩序が乱れることは良くあるが 特に近年の世界情勢では レバノンやスリランカといった国々がデフォルト。 このために暴動が激化したことが記憶に新しく 大変興味深い内容の映画だった。 また映画としての仕上がりも素晴らしく 90分未満の観やすい尺であることもお勧め。 好きな映画 2023年 7月 31日 00:22 es[エス] 2002年、ドイツ映画。 1971年、アメリカのスタンフォード大学で 実際に行われたスタンフォード監獄実験に基づく映画。 大学の地下室で心理学者の監視下で 21人の被験者が囚人役と看守役に分かれ 役になりきって2週間生活する予定であった。 実際の実験では継続は危険と判断し 僅か6日で実験中止となった。 しかしこの映画では、実験は継続される。 この監獄実験に基づく映画はこの他に プリズン・エクスペリメントという作品があるが そちらの方が事実に近く脚色が少なめ。 個人的にはesの方が好き。 西城 ことね37歳 T158 B83(C) W58 H88 お気に入りに登録する 2023.9.29好きな映画 2023.9.27好きな映画 2023.9.25好きな映画 2023.9.23好きな映画 2023.9.22今日は18時まで 2023.9.19好きな映画 2023.9.16好きな映画 2023.9.13好きな映画 2023.9.11好きな映画 2023.9.04覗かれた妻たち
好きな映画 2023年 9月 23日 05:17 ヒトラーのための虐殺会議 2022年、ドイツ映画。 ナチスドイツの親衛隊隊員である アドルフ・アイヒマンが記録した議事録に基づく映画。 およそ90分の会議の中で ユダヤ人虐殺計画が淡々と議論されていく様を描く。 ナチ時代のホロコースト映画はいくつもあるが これはまた新しいタイプの映画。 虐殺の歴史はナチに限ったことではないが 何十年と経った今でも自国の大罪である 負の歴史を風化させずに映画化する国は ドイツ以外にいくつあるだろうか。 そこには色んな理由もあるのだろうけど 個人的には勇気ある行為だと思う。 今日は18時まで 2023年 9月 22日 07:40 今日は11時から18時までおります( ‘-‘ )ง 来週の27日(水)と28日(木)も18時まで出勤します☺️ 普段は月水の16時までしかいられないのですが この3日間だけ少しだけ延長してお待ちしてます☺️ 好きな映画 2023年 9月 19日 06:54 秘密の森の、その向こう 2021年、フランス映画。 祖母を亡くした8歳の少女。 ある日、森の中で自分と良く似た少女に出会う。 日本では昨年公開された セリーヌ・シアマ監督の最新映画。 昨年観た映画で個人的ベスト3に入る。 美しい自然と可愛すぎる双子の姉妹に ( ◜◡◝ )←こういう顔で終始癒される作品。 好きな映画 2023年 9月 16日 05:13 フリークス 1932年、アメリカ映画。 フランスの曲馬団員の小人症の男は 同じく曲芸師で小人症の女と婚約していたが、 彼は小人ではない軽業師の女に魅せられていた。 ある日、彼は親戚から莫大な資産を相続するが、 そのことを知った軽業師の女は、彼を誘惑する。 見世物小屋が舞台の映画だが 当時、実際の見世物小屋でスターであった姉妹や 様々な身体障害を持つ人々が主演している。 私が好きな映画の中で最も古い映画。 好きな映画 2023年 9月 13日 11:51 ウィッカーマン 1973年、イギリス映画。 スコットランド警察の男は 行方不明になった少女捜索のため島に訪れる。 訪れた島の人々はキリスト教普及以前の ケルト的宗教を信仰する異教徒であった。 彼らは生まれ変わりを信じ、太陽を信仰する。 子供達に生殖と豊作を願うための性的な儀式を教え 大人達は裸で性的な儀式に参加した。 ミッドサマーの元となったと言われるウィッカーマン。 個人的に宗教や民俗学が絡む映画が大好きで この映画は文句なしの面白さ。大好き。 好きな映画 2023年 9月 11日 09:16 ガタカ 1997年、アメリカ映画。 近未来の世界。 人類は人工授精と遺伝子操作により 優れた知能・体力・外見を持った「適正者」と 自然妊娠で生まれた「不適正者」に分けられていた。 宇宙飛行士になるとこを夢見る男は 自然な生き方を求めた両親の考えから、 自然妊娠の「不適正者」として生まれた。 現実世界でも古くから優劣をつける行いはあったが この映画は国が最新技術で徹底的に管理するというもの。 近年では映画の世界が現実になりつつあると 一部で話題になったこのガタカという映画。 このような作品を1997年に制作していることに敬服する。 覗かれた妻たち 2023年 9月 04日 12:25 お店のイベントにご利用頂けるブログです😸 ご来店の際にこちらのブログをご提示ください😸 好きな映画 2023年 9月 04日 09:53 パーフェクトブルー 1998年、日本のアニメ映画。 映画パプリカなどを手掛ける今敏監督の初期作品。 人気アイドルグループの未麻が アイドルを引退し女優へ転身する。 しかし現実は厳しく、次第に精神を壊していく。 夢か現実か妄想か。 観ている側も境界線が分からなくなり 深く精神を病んだ人が見ている世界を 映画を通して体感しているような気分にさせる。 1998年映画ということで 当時のインターネット環境なども非常に懐かしい。 好きな映画 2023年 8月 31日 21:36 ガイアナ人民寺院の悲劇 1978年、ガイアナ北部に開拓された町で発生した カルト宗教の信者らによる集団自殺に基づく映画。 この集団自殺により、918人の命が失われた。 ドキュメンタリー的な映画となっていて、 事の顛末を知るには非常に良い映画。 好きな映画 2023年 8月 29日 00:53 小さな悪の華 1970年、フランス映画。 1954年に発生した、小説家アン・ペリーによる 実際の殺人事件から着想を得た映画。 寄宿学校に通う2人の少女は 悪魔崇拝の儀式を行いサタンに忠誠を誓う。 大人の男性を誘惑、盗み、放火、殺しなど 彼女たちの行為は次第にエスカレートする。 反キリスト的で淫らな描写が問題となり 各国で上映禁止を食らった映画。 文学的なセリフ、田舎の風景、可愛い女の子。 フランス映画らしい作品。 よくある若い少女同士の主従関係もよく描かれてる。 好きな映画 2023年 8月 24日 04:59 THE WAVE ウェイヴ 2008年、ドイツ映画。 1967年、アメリカ・カリフォルニア州。 高校教師のロン・ジョーンズ氏によって行われた 「サードウェイヴ実験」に基づく映画。 高校教師ライナーは独裁政治についての講義行った。 彼は当時のドイツ民間人が どのように独裁政権を受け入れていったのかを問い、 講義の間は自らが指導者を演じ、 生徒に独裁政権を体感させる授業を行った。 昨今顕著になった日本人の群集心理や集団圧力。 これが高い理由の一つは教育現場の環境かなと 日本人はちょっと笑って観れない映画。 好きな映画 2023年 8月 22日 10:38 ウインド・リバー 2017年、アメリカ映画。 ネイティブ・アメリカンが追いやられた 深い雪に囲まれた厳寒の地、ウインド・リバー。 ある日、雪の中倒れる少女の遺体が発見された。 これは実話から着想を得たフィクション。 民族問題に触れた作品で アメリカ先住民が抱える闇に焦点を当てた映画。 好きな映画 2023年 8月 20日 02:32 私が、生きる肌 2011年、スペイン映画。 世界的に有名な形成外科医の男の大豪邸には ベラと名乗る美しい女性が軟禁されていた。 これ以上の前情報を得ずに観て欲しい 展開が非常に面白い映画。人怖映画。 あとベラ役の女優さんがすごい美女。 好きな映画 2023年 8月 18日 06:25 ヴィジット 2015年、アメリカ映画。 田舎の祖父母の家に泊まりに行った姉弟。 祖父母の家には3つの約束があった。 1.楽しい時間を過ごすこと 2.好きなものは遠慮なく食べること 3.夜9時半以降は部屋から出ないこと 夏の納涼ホラー映画。 とは言っても、笑える要素もあるマイルドホラー。 主役の姉弟が可愛すぎて癒し。 アメリカ産ホラーは 音響で驚かす卑怯技を使うことが多いけど この映画は音ビックリ控えめ。 好きな映画 2023年 8月 16日 22:11 TITANE/チタン 2021年、フランス・ベルギー映画。 幼少期の車の事故による怪我で 頭にチタンプレートを埋め込まれたアレクシア。 それ以来、車に対して異常な執着を持つようになる。 昨年日本で公開された作品。 昨年観に行った中でベストワンの映画。 最初から最後までずっと狂ってる。 ダンサーであるクールな主演女優の 得意のダンスを活かしたシーンがかっこいい。 挿入されるどの音楽も中毒性がある。 家で観るのもいいけど、これはまた映画館で観たい。 好きな映画 2023年 8月 14日 18:09 ファンタスティック・プラネット 1973年、フランス・チェコのSFアニメ映画。 地球ではない惑星。 ドラーグ族という生き物が住む世界。 そこでは人間がペットとして飼われ 命は虫けらのように扱われた。 ある日、知恵を付けた人間は ドラーグ族から逃れようと戦うことを決意する。 50年前の作品とは思えない デザインも音楽も非常に独創的。 ストーリーも、良い歴史観を学べる素晴らしい映画。 好きな映画 2023年 8月 12日 16:44 チェンジリング 2008年、アメリカ映画。 1920年代、ロサンゼルスで実際に起こった ゴードン・ノースコット事件に基づく映画。 連続少年誘拐事件であるが、 別名を養鶏場連続殺人事件と呼ばれている。 この事件そのものも酷い事件であるし 当時のロサンゼルス警察の隠蔽体質、圧力。 精神科病院と警察の癒着。 大変勉強になる映画。 監督はクリント・イーストウッド、 主演はアンジェリーナ・ジョリー。 クリント・イーストウッドの実話系映画は 個人的に間違いないと思ってる。 好きな映画 2023年 8月 11日 10:16 サスペリア 1977年、イタリア映画。 ドイツの名門バレエ学校の寄宿舎で起きた殺人事件。 ニューヨークから留学に来たスージーは この寄宿舎で何人もの行方不明者がいることを知る。 イタリア産のオシャレなサスペンスホラー。 色彩がイタリア的で美しい。 天井から大量の芋虫が降ってくるシーンがあるので 苦手な人は気をつけましょう。 好きな映画 2023年 8月 09日 08:04 アンチヴァイラル 2012年、アメリカ映画。 ウイルス、細胞が売買される近未来。 セレブが感染したウイルス採取し 熱狂的ファンにそのウイルス注射するという マニア向け医療サービスが行われていた。 そのサービスを行うクリニックの注射技師の男は あるセレブの感染したウイルスを自ら取り込んだ。 鬼才デヴィッド・クローネンバーグ監督の息子、 ブランドン・クローネンバーグ監督のデビュー作。 終始病的な映像がたまらない。 主演のケイレブ・ランドリー・ジョーンズがハマり役。 親が凄すぎて何かと比較されがちな監督だが 私はブランドン・クローネンバーグの映画が好き。 彼の作品は近未来にはこのような危険性があると ある種の警鐘も感じられて非常に興味深い。 今回は製薬会社。 次作はデジタル技術。監視社会。 好きな映画 2023年 8月 07日 08:18 マジカル・ガール 2016年、スペイン映画。 白血病で余命僅かな娘をもつ父。 魔法少女アニメが大好きな娘の夢を叶えるため コスチュームをプレゼントしようと決めるが、 失業中の父にはとても手が届かない金額だった。 しかし、父はある女性との出会いをきっかけに 衣装を手に入れる活路を見出す。 邦題とジャケ写で損をしている感が否めない。 内容は抜群にどん底で絶望的な映画。 個人的には大変おすすめ。 好きな映画 2023年 8月 05日 01:42 レクイエム・フォー・ドリーム 2001年、アメリカ映画。 老若男女4人が様々な形で 薬物によって身を滅ぼす一部始終を描く。 ブラック・スワンを手がけた ダーレン・アロノフスキー監督の初期作品。 映画の内容はかなり重く見応えがある。 またこの映画の魅力として 薬物を摂取する際のカット割が非常にお洒落でアート。 一度観たら忘れられない映画。 好きな映画 2023年 8月 03日 05:18 39 刑法第三十九条 1999年、日本映画。 心身喪失者の行為はこれを罰しない 心身耗弱者の行為はその刑を減刑する この刑法第三十九条を争点にした法廷サスペンス。 都内で起きた夫婦惨殺事件。 逮捕された劇団員の若者は犯行を認めたが、 精神鑑定により彼は多重人格とされた。 鈴木京香、堤真一、樹木希林など配役が抜群。 邦画はあまり観ないけど、これは面白かった。 好きな映画 2023年 8月 01日 23:41 ミッドサマー 2019年、アメリカ映画。 スウェーデン奥地で開かれる"90年に1度の祝祭" 人里離れたスウェーデンの美しい自然の中にある村。 白装束を纏った穏やかな人々。 アメリカから来た大学生を温かく迎えた。 しかし、穏やかに見えた人々は 古代北欧の異教を信仰するカルト集団であった。 祝祭が進むにつれ、 徐々に不穏な空気に包まれていく。 また映画館で観たい。大好きな映画。 好きな映画 2023年 7月 31日 11:13 ニューオーダー 2022年、メキシコ・フランス映画。 貧富の格差に対する抗議が激化し富裕層を襲撃。 軍部による武力鎮圧から国の秩序が崩壊する。 ミクロな世界を描くことが多い ミシェル・フランコ監督の映画。 ニューオーダーはこれまでの作品と異なり 非常にマクロな視点で描かれている。 抗議活動の激化で秩序が乱れることは良くあるが 特に近年の世界情勢では レバノンやスリランカといった国々がデフォルト。 このために暴動が激化したことが記憶に新しく 大変興味深い内容の映画だった。 また映画としての仕上がりも素晴らしく 90分未満の観やすい尺であることもお勧め。 好きな映画 2023年 7月 31日 00:22 es[エス] 2002年、ドイツ映画。 1971年、アメリカのスタンフォード大学で 実際に行われたスタンフォード監獄実験に基づく映画。 大学の地下室で心理学者の監視下で 21人の被験者が囚人役と看守役に分かれ 役になりきって2週間生活する予定であった。 実際の実験では継続は危険と判断し 僅か6日で実験中止となった。 しかしこの映画では、実験は継続される。 この監獄実験に基づく映画はこの他に プリズン・エクスペリメントという作品があるが そちらの方が事実に近く脚色が少なめ。 個人的にはesの方が好き。 西城 ことね37歳 T158 B83(C) W58 H88 お気に入りに登録する 2023.9.29好きな映画 2023.9.27好きな映画 2023.9.25好きな映画 2023.9.23好きな映画 2023.9.22今日は18時まで 2023.9.19好きな映画 2023.9.16好きな映画 2023.9.13好きな映画 2023.9.11好きな映画 2023.9.04覗かれた妻たち
今日は18時まで 2023年 9月 22日 07:40 今日は11時から18時までおります( ‘-‘ )ง 来週の27日(水)と28日(木)も18時まで出勤します☺️ 普段は月水の16時までしかいられないのですが この3日間だけ少しだけ延長してお待ちしてます☺️ 好きな映画 2023年 9月 19日 06:54 秘密の森の、その向こう 2021年、フランス映画。 祖母を亡くした8歳の少女。 ある日、森の中で自分と良く似た少女に出会う。 日本では昨年公開された セリーヌ・シアマ監督の最新映画。 昨年観た映画で個人的ベスト3に入る。 美しい自然と可愛すぎる双子の姉妹に ( ◜◡◝ )←こういう顔で終始癒される作品。 好きな映画 2023年 9月 16日 05:13 フリークス 1932年、アメリカ映画。 フランスの曲馬団員の小人症の男は 同じく曲芸師で小人症の女と婚約していたが、 彼は小人ではない軽業師の女に魅せられていた。 ある日、彼は親戚から莫大な資産を相続するが、 そのことを知った軽業師の女は、彼を誘惑する。 見世物小屋が舞台の映画だが 当時、実際の見世物小屋でスターであった姉妹や 様々な身体障害を持つ人々が主演している。 私が好きな映画の中で最も古い映画。 好きな映画 2023年 9月 13日 11:51 ウィッカーマン 1973年、イギリス映画。 スコットランド警察の男は 行方不明になった少女捜索のため島に訪れる。 訪れた島の人々はキリスト教普及以前の ケルト的宗教を信仰する異教徒であった。 彼らは生まれ変わりを信じ、太陽を信仰する。 子供達に生殖と豊作を願うための性的な儀式を教え 大人達は裸で性的な儀式に参加した。 ミッドサマーの元となったと言われるウィッカーマン。 個人的に宗教や民俗学が絡む映画が大好きで この映画は文句なしの面白さ。大好き。 好きな映画 2023年 9月 11日 09:16 ガタカ 1997年、アメリカ映画。 近未来の世界。 人類は人工授精と遺伝子操作により 優れた知能・体力・外見を持った「適正者」と 自然妊娠で生まれた「不適正者」に分けられていた。 宇宙飛行士になるとこを夢見る男は 自然な生き方を求めた両親の考えから、 自然妊娠の「不適正者」として生まれた。 現実世界でも古くから優劣をつける行いはあったが この映画は国が最新技術で徹底的に管理するというもの。 近年では映画の世界が現実になりつつあると 一部で話題になったこのガタカという映画。 このような作品を1997年に制作していることに敬服する。 覗かれた妻たち 2023年 9月 04日 12:25 お店のイベントにご利用頂けるブログです😸 ご来店の際にこちらのブログをご提示ください😸 好きな映画 2023年 9月 04日 09:53 パーフェクトブルー 1998年、日本のアニメ映画。 映画パプリカなどを手掛ける今敏監督の初期作品。 人気アイドルグループの未麻が アイドルを引退し女優へ転身する。 しかし現実は厳しく、次第に精神を壊していく。 夢か現実か妄想か。 観ている側も境界線が分からなくなり 深く精神を病んだ人が見ている世界を 映画を通して体感しているような気分にさせる。 1998年映画ということで 当時のインターネット環境なども非常に懐かしい。 好きな映画 2023年 8月 31日 21:36 ガイアナ人民寺院の悲劇 1978年、ガイアナ北部に開拓された町で発生した カルト宗教の信者らによる集団自殺に基づく映画。 この集団自殺により、918人の命が失われた。 ドキュメンタリー的な映画となっていて、 事の顛末を知るには非常に良い映画。 好きな映画 2023年 8月 29日 00:53 小さな悪の華 1970年、フランス映画。 1954年に発生した、小説家アン・ペリーによる 実際の殺人事件から着想を得た映画。 寄宿学校に通う2人の少女は 悪魔崇拝の儀式を行いサタンに忠誠を誓う。 大人の男性を誘惑、盗み、放火、殺しなど 彼女たちの行為は次第にエスカレートする。 反キリスト的で淫らな描写が問題となり 各国で上映禁止を食らった映画。 文学的なセリフ、田舎の風景、可愛い女の子。 フランス映画らしい作品。 よくある若い少女同士の主従関係もよく描かれてる。 好きな映画 2023年 8月 24日 04:59 THE WAVE ウェイヴ 2008年、ドイツ映画。 1967年、アメリカ・カリフォルニア州。 高校教師のロン・ジョーンズ氏によって行われた 「サードウェイヴ実験」に基づく映画。 高校教師ライナーは独裁政治についての講義行った。 彼は当時のドイツ民間人が どのように独裁政権を受け入れていったのかを問い、 講義の間は自らが指導者を演じ、 生徒に独裁政権を体感させる授業を行った。 昨今顕著になった日本人の群集心理や集団圧力。 これが高い理由の一つは教育現場の環境かなと 日本人はちょっと笑って観れない映画。 好きな映画 2023年 8月 22日 10:38 ウインド・リバー 2017年、アメリカ映画。 ネイティブ・アメリカンが追いやられた 深い雪に囲まれた厳寒の地、ウインド・リバー。 ある日、雪の中倒れる少女の遺体が発見された。 これは実話から着想を得たフィクション。 民族問題に触れた作品で アメリカ先住民が抱える闇に焦点を当てた映画。 好きな映画 2023年 8月 20日 02:32 私が、生きる肌 2011年、スペイン映画。 世界的に有名な形成外科医の男の大豪邸には ベラと名乗る美しい女性が軟禁されていた。 これ以上の前情報を得ずに観て欲しい 展開が非常に面白い映画。人怖映画。 あとベラ役の女優さんがすごい美女。 好きな映画 2023年 8月 18日 06:25 ヴィジット 2015年、アメリカ映画。 田舎の祖父母の家に泊まりに行った姉弟。 祖父母の家には3つの約束があった。 1.楽しい時間を過ごすこと 2.好きなものは遠慮なく食べること 3.夜9時半以降は部屋から出ないこと 夏の納涼ホラー映画。 とは言っても、笑える要素もあるマイルドホラー。 主役の姉弟が可愛すぎて癒し。 アメリカ産ホラーは 音響で驚かす卑怯技を使うことが多いけど この映画は音ビックリ控えめ。 好きな映画 2023年 8月 16日 22:11 TITANE/チタン 2021年、フランス・ベルギー映画。 幼少期の車の事故による怪我で 頭にチタンプレートを埋め込まれたアレクシア。 それ以来、車に対して異常な執着を持つようになる。 昨年日本で公開された作品。 昨年観に行った中でベストワンの映画。 最初から最後までずっと狂ってる。 ダンサーであるクールな主演女優の 得意のダンスを活かしたシーンがかっこいい。 挿入されるどの音楽も中毒性がある。 家で観るのもいいけど、これはまた映画館で観たい。 好きな映画 2023年 8月 14日 18:09 ファンタスティック・プラネット 1973年、フランス・チェコのSFアニメ映画。 地球ではない惑星。 ドラーグ族という生き物が住む世界。 そこでは人間がペットとして飼われ 命は虫けらのように扱われた。 ある日、知恵を付けた人間は ドラーグ族から逃れようと戦うことを決意する。 50年前の作品とは思えない デザインも音楽も非常に独創的。 ストーリーも、良い歴史観を学べる素晴らしい映画。 好きな映画 2023年 8月 12日 16:44 チェンジリング 2008年、アメリカ映画。 1920年代、ロサンゼルスで実際に起こった ゴードン・ノースコット事件に基づく映画。 連続少年誘拐事件であるが、 別名を養鶏場連続殺人事件と呼ばれている。 この事件そのものも酷い事件であるし 当時のロサンゼルス警察の隠蔽体質、圧力。 精神科病院と警察の癒着。 大変勉強になる映画。 監督はクリント・イーストウッド、 主演はアンジェリーナ・ジョリー。 クリント・イーストウッドの実話系映画は 個人的に間違いないと思ってる。 好きな映画 2023年 8月 11日 10:16 サスペリア 1977年、イタリア映画。 ドイツの名門バレエ学校の寄宿舎で起きた殺人事件。 ニューヨークから留学に来たスージーは この寄宿舎で何人もの行方不明者がいることを知る。 イタリア産のオシャレなサスペンスホラー。 色彩がイタリア的で美しい。 天井から大量の芋虫が降ってくるシーンがあるので 苦手な人は気をつけましょう。 好きな映画 2023年 8月 09日 08:04 アンチヴァイラル 2012年、アメリカ映画。 ウイルス、細胞が売買される近未来。 セレブが感染したウイルス採取し 熱狂的ファンにそのウイルス注射するという マニア向け医療サービスが行われていた。 そのサービスを行うクリニックの注射技師の男は あるセレブの感染したウイルスを自ら取り込んだ。 鬼才デヴィッド・クローネンバーグ監督の息子、 ブランドン・クローネンバーグ監督のデビュー作。 終始病的な映像がたまらない。 主演のケイレブ・ランドリー・ジョーンズがハマり役。 親が凄すぎて何かと比較されがちな監督だが 私はブランドン・クローネンバーグの映画が好き。 彼の作品は近未来にはこのような危険性があると ある種の警鐘も感じられて非常に興味深い。 今回は製薬会社。 次作はデジタル技術。監視社会。 好きな映画 2023年 8月 07日 08:18 マジカル・ガール 2016年、スペイン映画。 白血病で余命僅かな娘をもつ父。 魔法少女アニメが大好きな娘の夢を叶えるため コスチュームをプレゼントしようと決めるが、 失業中の父にはとても手が届かない金額だった。 しかし、父はある女性との出会いをきっかけに 衣装を手に入れる活路を見出す。 邦題とジャケ写で損をしている感が否めない。 内容は抜群にどん底で絶望的な映画。 個人的には大変おすすめ。 好きな映画 2023年 8月 05日 01:42 レクイエム・フォー・ドリーム 2001年、アメリカ映画。 老若男女4人が様々な形で 薬物によって身を滅ぼす一部始終を描く。 ブラック・スワンを手がけた ダーレン・アロノフスキー監督の初期作品。 映画の内容はかなり重く見応えがある。 またこの映画の魅力として 薬物を摂取する際のカット割が非常にお洒落でアート。 一度観たら忘れられない映画。 好きな映画 2023年 8月 03日 05:18 39 刑法第三十九条 1999年、日本映画。 心身喪失者の行為はこれを罰しない 心身耗弱者の行為はその刑を減刑する この刑法第三十九条を争点にした法廷サスペンス。 都内で起きた夫婦惨殺事件。 逮捕された劇団員の若者は犯行を認めたが、 精神鑑定により彼は多重人格とされた。 鈴木京香、堤真一、樹木希林など配役が抜群。 邦画はあまり観ないけど、これは面白かった。 好きな映画 2023年 8月 01日 23:41 ミッドサマー 2019年、アメリカ映画。 スウェーデン奥地で開かれる"90年に1度の祝祭" 人里離れたスウェーデンの美しい自然の中にある村。 白装束を纏った穏やかな人々。 アメリカから来た大学生を温かく迎えた。 しかし、穏やかに見えた人々は 古代北欧の異教を信仰するカルト集団であった。 祝祭が進むにつれ、 徐々に不穏な空気に包まれていく。 また映画館で観たい。大好きな映画。 好きな映画 2023年 7月 31日 11:13 ニューオーダー 2022年、メキシコ・フランス映画。 貧富の格差に対する抗議が激化し富裕層を襲撃。 軍部による武力鎮圧から国の秩序が崩壊する。 ミクロな世界を描くことが多い ミシェル・フランコ監督の映画。 ニューオーダーはこれまでの作品と異なり 非常にマクロな視点で描かれている。 抗議活動の激化で秩序が乱れることは良くあるが 特に近年の世界情勢では レバノンやスリランカといった国々がデフォルト。 このために暴動が激化したことが記憶に新しく 大変興味深い内容の映画だった。 また映画としての仕上がりも素晴らしく 90分未満の観やすい尺であることもお勧め。 好きな映画 2023年 7月 31日 00:22 es[エス] 2002年、ドイツ映画。 1971年、アメリカのスタンフォード大学で 実際に行われたスタンフォード監獄実験に基づく映画。 大学の地下室で心理学者の監視下で 21人の被験者が囚人役と看守役に分かれ 役になりきって2週間生活する予定であった。 実際の実験では継続は危険と判断し 僅か6日で実験中止となった。 しかしこの映画では、実験は継続される。 この監獄実験に基づく映画はこの他に プリズン・エクスペリメントという作品があるが そちらの方が事実に近く脚色が少なめ。 個人的にはesの方が好き。 西城 ことね37歳 T158 B83(C) W58 H88 お気に入りに登録する 2023.9.29好きな映画 2023.9.27好きな映画 2023.9.25好きな映画 2023.9.23好きな映画 2023.9.22今日は18時まで 2023.9.19好きな映画 2023.9.16好きな映画 2023.9.13好きな映画 2023.9.11好きな映画 2023.9.04覗かれた妻たち
好きな映画 2023年 9月 19日 06:54 秘密の森の、その向こう 2021年、フランス映画。 祖母を亡くした8歳の少女。 ある日、森の中で自分と良く似た少女に出会う。 日本では昨年公開された セリーヌ・シアマ監督の最新映画。 昨年観た映画で個人的ベスト3に入る。 美しい自然と可愛すぎる双子の姉妹に ( ◜◡◝ )←こういう顔で終始癒される作品。
好きな映画 2023年 9月 16日 05:13 フリークス 1932年、アメリカ映画。 フランスの曲馬団員の小人症の男は 同じく曲芸師で小人症の女と婚約していたが、 彼は小人ではない軽業師の女に魅せられていた。 ある日、彼は親戚から莫大な資産を相続するが、 そのことを知った軽業師の女は、彼を誘惑する。 見世物小屋が舞台の映画だが 当時、実際の見世物小屋でスターであった姉妹や 様々な身体障害を持つ人々が主演している。 私が好きな映画の中で最も古い映画。 好きな映画 2023年 9月 13日 11:51 ウィッカーマン 1973年、イギリス映画。 スコットランド警察の男は 行方不明になった少女捜索のため島に訪れる。 訪れた島の人々はキリスト教普及以前の ケルト的宗教を信仰する異教徒であった。 彼らは生まれ変わりを信じ、太陽を信仰する。 子供達に生殖と豊作を願うための性的な儀式を教え 大人達は裸で性的な儀式に参加した。 ミッドサマーの元となったと言われるウィッカーマン。 個人的に宗教や民俗学が絡む映画が大好きで この映画は文句なしの面白さ。大好き。 好きな映画 2023年 9月 11日 09:16 ガタカ 1997年、アメリカ映画。 近未来の世界。 人類は人工授精と遺伝子操作により 優れた知能・体力・外見を持った「適正者」と 自然妊娠で生まれた「不適正者」に分けられていた。 宇宙飛行士になるとこを夢見る男は 自然な生き方を求めた両親の考えから、 自然妊娠の「不適正者」として生まれた。 現実世界でも古くから優劣をつける行いはあったが この映画は国が最新技術で徹底的に管理するというもの。 近年では映画の世界が現実になりつつあると 一部で話題になったこのガタカという映画。 このような作品を1997年に制作していることに敬服する。 覗かれた妻たち 2023年 9月 04日 12:25 お店のイベントにご利用頂けるブログです😸 ご来店の際にこちらのブログをご提示ください😸 好きな映画 2023年 9月 04日 09:53 パーフェクトブルー 1998年、日本のアニメ映画。 映画パプリカなどを手掛ける今敏監督の初期作品。 人気アイドルグループの未麻が アイドルを引退し女優へ転身する。 しかし現実は厳しく、次第に精神を壊していく。 夢か現実か妄想か。 観ている側も境界線が分からなくなり 深く精神を病んだ人が見ている世界を 映画を通して体感しているような気分にさせる。 1998年映画ということで 当時のインターネット環境なども非常に懐かしい。 好きな映画 2023年 8月 31日 21:36 ガイアナ人民寺院の悲劇 1978年、ガイアナ北部に開拓された町で発生した カルト宗教の信者らによる集団自殺に基づく映画。 この集団自殺により、918人の命が失われた。 ドキュメンタリー的な映画となっていて、 事の顛末を知るには非常に良い映画。 好きな映画 2023年 8月 29日 00:53 小さな悪の華 1970年、フランス映画。 1954年に発生した、小説家アン・ペリーによる 実際の殺人事件から着想を得た映画。 寄宿学校に通う2人の少女は 悪魔崇拝の儀式を行いサタンに忠誠を誓う。 大人の男性を誘惑、盗み、放火、殺しなど 彼女たちの行為は次第にエスカレートする。 反キリスト的で淫らな描写が問題となり 各国で上映禁止を食らった映画。 文学的なセリフ、田舎の風景、可愛い女の子。 フランス映画らしい作品。 よくある若い少女同士の主従関係もよく描かれてる。 好きな映画 2023年 8月 24日 04:59 THE WAVE ウェイヴ 2008年、ドイツ映画。 1967年、アメリカ・カリフォルニア州。 高校教師のロン・ジョーンズ氏によって行われた 「サードウェイヴ実験」に基づく映画。 高校教師ライナーは独裁政治についての講義行った。 彼は当時のドイツ民間人が どのように独裁政権を受け入れていったのかを問い、 講義の間は自らが指導者を演じ、 生徒に独裁政権を体感させる授業を行った。 昨今顕著になった日本人の群集心理や集団圧力。 これが高い理由の一つは教育現場の環境かなと 日本人はちょっと笑って観れない映画。 好きな映画 2023年 8月 22日 10:38 ウインド・リバー 2017年、アメリカ映画。 ネイティブ・アメリカンが追いやられた 深い雪に囲まれた厳寒の地、ウインド・リバー。 ある日、雪の中倒れる少女の遺体が発見された。 これは実話から着想を得たフィクション。 民族問題に触れた作品で アメリカ先住民が抱える闇に焦点を当てた映画。 好きな映画 2023年 8月 20日 02:32 私が、生きる肌 2011年、スペイン映画。 世界的に有名な形成外科医の男の大豪邸には ベラと名乗る美しい女性が軟禁されていた。 これ以上の前情報を得ずに観て欲しい 展開が非常に面白い映画。人怖映画。 あとベラ役の女優さんがすごい美女。 好きな映画 2023年 8月 18日 06:25 ヴィジット 2015年、アメリカ映画。 田舎の祖父母の家に泊まりに行った姉弟。 祖父母の家には3つの約束があった。 1.楽しい時間を過ごすこと 2.好きなものは遠慮なく食べること 3.夜9時半以降は部屋から出ないこと 夏の納涼ホラー映画。 とは言っても、笑える要素もあるマイルドホラー。 主役の姉弟が可愛すぎて癒し。 アメリカ産ホラーは 音響で驚かす卑怯技を使うことが多いけど この映画は音ビックリ控えめ。 好きな映画 2023年 8月 16日 22:11 TITANE/チタン 2021年、フランス・ベルギー映画。 幼少期の車の事故による怪我で 頭にチタンプレートを埋め込まれたアレクシア。 それ以来、車に対して異常な執着を持つようになる。 昨年日本で公開された作品。 昨年観に行った中でベストワンの映画。 最初から最後までずっと狂ってる。 ダンサーであるクールな主演女優の 得意のダンスを活かしたシーンがかっこいい。 挿入されるどの音楽も中毒性がある。 家で観るのもいいけど、これはまた映画館で観たい。 好きな映画 2023年 8月 14日 18:09 ファンタスティック・プラネット 1973年、フランス・チェコのSFアニメ映画。 地球ではない惑星。 ドラーグ族という生き物が住む世界。 そこでは人間がペットとして飼われ 命は虫けらのように扱われた。 ある日、知恵を付けた人間は ドラーグ族から逃れようと戦うことを決意する。 50年前の作品とは思えない デザインも音楽も非常に独創的。 ストーリーも、良い歴史観を学べる素晴らしい映画。 好きな映画 2023年 8月 12日 16:44 チェンジリング 2008年、アメリカ映画。 1920年代、ロサンゼルスで実際に起こった ゴードン・ノースコット事件に基づく映画。 連続少年誘拐事件であるが、 別名を養鶏場連続殺人事件と呼ばれている。 この事件そのものも酷い事件であるし 当時のロサンゼルス警察の隠蔽体質、圧力。 精神科病院と警察の癒着。 大変勉強になる映画。 監督はクリント・イーストウッド、 主演はアンジェリーナ・ジョリー。 クリント・イーストウッドの実話系映画は 個人的に間違いないと思ってる。 好きな映画 2023年 8月 11日 10:16 サスペリア 1977年、イタリア映画。 ドイツの名門バレエ学校の寄宿舎で起きた殺人事件。 ニューヨークから留学に来たスージーは この寄宿舎で何人もの行方不明者がいることを知る。 イタリア産のオシャレなサスペンスホラー。 色彩がイタリア的で美しい。 天井から大量の芋虫が降ってくるシーンがあるので 苦手な人は気をつけましょう。 好きな映画 2023年 8月 09日 08:04 アンチヴァイラル 2012年、アメリカ映画。 ウイルス、細胞が売買される近未来。 セレブが感染したウイルス採取し 熱狂的ファンにそのウイルス注射するという マニア向け医療サービスが行われていた。 そのサービスを行うクリニックの注射技師の男は あるセレブの感染したウイルスを自ら取り込んだ。 鬼才デヴィッド・クローネンバーグ監督の息子、 ブランドン・クローネンバーグ監督のデビュー作。 終始病的な映像がたまらない。 主演のケイレブ・ランドリー・ジョーンズがハマり役。 親が凄すぎて何かと比較されがちな監督だが 私はブランドン・クローネンバーグの映画が好き。 彼の作品は近未来にはこのような危険性があると ある種の警鐘も感じられて非常に興味深い。 今回は製薬会社。 次作はデジタル技術。監視社会。 好きな映画 2023年 8月 07日 08:18 マジカル・ガール 2016年、スペイン映画。 白血病で余命僅かな娘をもつ父。 魔法少女アニメが大好きな娘の夢を叶えるため コスチュームをプレゼントしようと決めるが、 失業中の父にはとても手が届かない金額だった。 しかし、父はある女性との出会いをきっかけに 衣装を手に入れる活路を見出す。 邦題とジャケ写で損をしている感が否めない。 内容は抜群にどん底で絶望的な映画。 個人的には大変おすすめ。 好きな映画 2023年 8月 05日 01:42 レクイエム・フォー・ドリーム 2001年、アメリカ映画。 老若男女4人が様々な形で 薬物によって身を滅ぼす一部始終を描く。 ブラック・スワンを手がけた ダーレン・アロノフスキー監督の初期作品。 映画の内容はかなり重く見応えがある。 またこの映画の魅力として 薬物を摂取する際のカット割が非常にお洒落でアート。 一度観たら忘れられない映画。 好きな映画 2023年 8月 03日 05:18 39 刑法第三十九条 1999年、日本映画。 心身喪失者の行為はこれを罰しない 心身耗弱者の行為はその刑を減刑する この刑法第三十九条を争点にした法廷サスペンス。 都内で起きた夫婦惨殺事件。 逮捕された劇団員の若者は犯行を認めたが、 精神鑑定により彼は多重人格とされた。 鈴木京香、堤真一、樹木希林など配役が抜群。 邦画はあまり観ないけど、これは面白かった。 好きな映画 2023年 8月 01日 23:41 ミッドサマー 2019年、アメリカ映画。 スウェーデン奥地で開かれる"90年に1度の祝祭" 人里離れたスウェーデンの美しい自然の中にある村。 白装束を纏った穏やかな人々。 アメリカから来た大学生を温かく迎えた。 しかし、穏やかに見えた人々は 古代北欧の異教を信仰するカルト集団であった。 祝祭が進むにつれ、 徐々に不穏な空気に包まれていく。 また映画館で観たい。大好きな映画。 好きな映画 2023年 7月 31日 11:13 ニューオーダー 2022年、メキシコ・フランス映画。 貧富の格差に対する抗議が激化し富裕層を襲撃。 軍部による武力鎮圧から国の秩序が崩壊する。 ミクロな世界を描くことが多い ミシェル・フランコ監督の映画。 ニューオーダーはこれまでの作品と異なり 非常にマクロな視点で描かれている。 抗議活動の激化で秩序が乱れることは良くあるが 特に近年の世界情勢では レバノンやスリランカといった国々がデフォルト。 このために暴動が激化したことが記憶に新しく 大変興味深い内容の映画だった。 また映画としての仕上がりも素晴らしく 90分未満の観やすい尺であることもお勧め。 好きな映画 2023年 7月 31日 00:22 es[エス] 2002年、ドイツ映画。 1971年、アメリカのスタンフォード大学で 実際に行われたスタンフォード監獄実験に基づく映画。 大学の地下室で心理学者の監視下で 21人の被験者が囚人役と看守役に分かれ 役になりきって2週間生活する予定であった。 実際の実験では継続は危険と判断し 僅か6日で実験中止となった。 しかしこの映画では、実験は継続される。 この監獄実験に基づく映画はこの他に プリズン・エクスペリメントという作品があるが そちらの方が事実に近く脚色が少なめ。 個人的にはesの方が好き。 西城 ことね37歳 T158 B83(C) W58 H88 お気に入りに登録する 2023.9.29好きな映画 2023.9.27好きな映画 2023.9.25好きな映画 2023.9.23好きな映画 2023.9.22今日は18時まで 2023.9.19好きな映画 2023.9.16好きな映画 2023.9.13好きな映画 2023.9.11好きな映画 2023.9.04覗かれた妻たち
好きな映画 2023年 9月 13日 11:51 ウィッカーマン 1973年、イギリス映画。 スコットランド警察の男は 行方不明になった少女捜索のため島に訪れる。 訪れた島の人々はキリスト教普及以前の ケルト的宗教を信仰する異教徒であった。 彼らは生まれ変わりを信じ、太陽を信仰する。 子供達に生殖と豊作を願うための性的な儀式を教え 大人達は裸で性的な儀式に参加した。 ミッドサマーの元となったと言われるウィッカーマン。 個人的に宗教や民俗学が絡む映画が大好きで この映画は文句なしの面白さ。大好き。 好きな映画 2023年 9月 11日 09:16 ガタカ 1997年、アメリカ映画。 近未来の世界。 人類は人工授精と遺伝子操作により 優れた知能・体力・外見を持った「適正者」と 自然妊娠で生まれた「不適正者」に分けられていた。 宇宙飛行士になるとこを夢見る男は 自然な生き方を求めた両親の考えから、 自然妊娠の「不適正者」として生まれた。 現実世界でも古くから優劣をつける行いはあったが この映画は国が最新技術で徹底的に管理するというもの。 近年では映画の世界が現実になりつつあると 一部で話題になったこのガタカという映画。 このような作品を1997年に制作していることに敬服する。 覗かれた妻たち 2023年 9月 04日 12:25 お店のイベントにご利用頂けるブログです😸 ご来店の際にこちらのブログをご提示ください😸 好きな映画 2023年 9月 04日 09:53 パーフェクトブルー 1998年、日本のアニメ映画。 映画パプリカなどを手掛ける今敏監督の初期作品。 人気アイドルグループの未麻が アイドルを引退し女優へ転身する。 しかし現実は厳しく、次第に精神を壊していく。 夢か現実か妄想か。 観ている側も境界線が分からなくなり 深く精神を病んだ人が見ている世界を 映画を通して体感しているような気分にさせる。 1998年映画ということで 当時のインターネット環境なども非常に懐かしい。 好きな映画 2023年 8月 31日 21:36 ガイアナ人民寺院の悲劇 1978年、ガイアナ北部に開拓された町で発生した カルト宗教の信者らによる集団自殺に基づく映画。 この集団自殺により、918人の命が失われた。 ドキュメンタリー的な映画となっていて、 事の顛末を知るには非常に良い映画。 好きな映画 2023年 8月 29日 00:53 小さな悪の華 1970年、フランス映画。 1954年に発生した、小説家アン・ペリーによる 実際の殺人事件から着想を得た映画。 寄宿学校に通う2人の少女は 悪魔崇拝の儀式を行いサタンに忠誠を誓う。 大人の男性を誘惑、盗み、放火、殺しなど 彼女たちの行為は次第にエスカレートする。 反キリスト的で淫らな描写が問題となり 各国で上映禁止を食らった映画。 文学的なセリフ、田舎の風景、可愛い女の子。 フランス映画らしい作品。 よくある若い少女同士の主従関係もよく描かれてる。 好きな映画 2023年 8月 24日 04:59 THE WAVE ウェイヴ 2008年、ドイツ映画。 1967年、アメリカ・カリフォルニア州。 高校教師のロン・ジョーンズ氏によって行われた 「サードウェイヴ実験」に基づく映画。 高校教師ライナーは独裁政治についての講義行った。 彼は当時のドイツ民間人が どのように独裁政権を受け入れていったのかを問い、 講義の間は自らが指導者を演じ、 生徒に独裁政権を体感させる授業を行った。 昨今顕著になった日本人の群集心理や集団圧力。 これが高い理由の一つは教育現場の環境かなと 日本人はちょっと笑って観れない映画。 好きな映画 2023年 8月 22日 10:38 ウインド・リバー 2017年、アメリカ映画。 ネイティブ・アメリカンが追いやられた 深い雪に囲まれた厳寒の地、ウインド・リバー。 ある日、雪の中倒れる少女の遺体が発見された。 これは実話から着想を得たフィクション。 民族問題に触れた作品で アメリカ先住民が抱える闇に焦点を当てた映画。 好きな映画 2023年 8月 20日 02:32 私が、生きる肌 2011年、スペイン映画。 世界的に有名な形成外科医の男の大豪邸には ベラと名乗る美しい女性が軟禁されていた。 これ以上の前情報を得ずに観て欲しい 展開が非常に面白い映画。人怖映画。 あとベラ役の女優さんがすごい美女。 好きな映画 2023年 8月 18日 06:25 ヴィジット 2015年、アメリカ映画。 田舎の祖父母の家に泊まりに行った姉弟。 祖父母の家には3つの約束があった。 1.楽しい時間を過ごすこと 2.好きなものは遠慮なく食べること 3.夜9時半以降は部屋から出ないこと 夏の納涼ホラー映画。 とは言っても、笑える要素もあるマイルドホラー。 主役の姉弟が可愛すぎて癒し。 アメリカ産ホラーは 音響で驚かす卑怯技を使うことが多いけど この映画は音ビックリ控えめ。 好きな映画 2023年 8月 16日 22:11 TITANE/チタン 2021年、フランス・ベルギー映画。 幼少期の車の事故による怪我で 頭にチタンプレートを埋め込まれたアレクシア。 それ以来、車に対して異常な執着を持つようになる。 昨年日本で公開された作品。 昨年観に行った中でベストワンの映画。 最初から最後までずっと狂ってる。 ダンサーであるクールな主演女優の 得意のダンスを活かしたシーンがかっこいい。 挿入されるどの音楽も中毒性がある。 家で観るのもいいけど、これはまた映画館で観たい。 好きな映画 2023年 8月 14日 18:09 ファンタスティック・プラネット 1973年、フランス・チェコのSFアニメ映画。 地球ではない惑星。 ドラーグ族という生き物が住む世界。 そこでは人間がペットとして飼われ 命は虫けらのように扱われた。 ある日、知恵を付けた人間は ドラーグ族から逃れようと戦うことを決意する。 50年前の作品とは思えない デザインも音楽も非常に独創的。 ストーリーも、良い歴史観を学べる素晴らしい映画。 好きな映画 2023年 8月 12日 16:44 チェンジリング 2008年、アメリカ映画。 1920年代、ロサンゼルスで実際に起こった ゴードン・ノースコット事件に基づく映画。 連続少年誘拐事件であるが、 別名を養鶏場連続殺人事件と呼ばれている。 この事件そのものも酷い事件であるし 当時のロサンゼルス警察の隠蔽体質、圧力。 精神科病院と警察の癒着。 大変勉強になる映画。 監督はクリント・イーストウッド、 主演はアンジェリーナ・ジョリー。 クリント・イーストウッドの実話系映画は 個人的に間違いないと思ってる。 好きな映画 2023年 8月 11日 10:16 サスペリア 1977年、イタリア映画。 ドイツの名門バレエ学校の寄宿舎で起きた殺人事件。 ニューヨークから留学に来たスージーは この寄宿舎で何人もの行方不明者がいることを知る。 イタリア産のオシャレなサスペンスホラー。 色彩がイタリア的で美しい。 天井から大量の芋虫が降ってくるシーンがあるので 苦手な人は気をつけましょう。 好きな映画 2023年 8月 09日 08:04 アンチヴァイラル 2012年、アメリカ映画。 ウイルス、細胞が売買される近未来。 セレブが感染したウイルス採取し 熱狂的ファンにそのウイルス注射するという マニア向け医療サービスが行われていた。 そのサービスを行うクリニックの注射技師の男は あるセレブの感染したウイルスを自ら取り込んだ。 鬼才デヴィッド・クローネンバーグ監督の息子、 ブランドン・クローネンバーグ監督のデビュー作。 終始病的な映像がたまらない。 主演のケイレブ・ランドリー・ジョーンズがハマり役。 親が凄すぎて何かと比較されがちな監督だが 私はブランドン・クローネンバーグの映画が好き。 彼の作品は近未来にはこのような危険性があると ある種の警鐘も感じられて非常に興味深い。 今回は製薬会社。 次作はデジタル技術。監視社会。 好きな映画 2023年 8月 07日 08:18 マジカル・ガール 2016年、スペイン映画。 白血病で余命僅かな娘をもつ父。 魔法少女アニメが大好きな娘の夢を叶えるため コスチュームをプレゼントしようと決めるが、 失業中の父にはとても手が届かない金額だった。 しかし、父はある女性との出会いをきっかけに 衣装を手に入れる活路を見出す。 邦題とジャケ写で損をしている感が否めない。 内容は抜群にどん底で絶望的な映画。 個人的には大変おすすめ。 好きな映画 2023年 8月 05日 01:42 レクイエム・フォー・ドリーム 2001年、アメリカ映画。 老若男女4人が様々な形で 薬物によって身を滅ぼす一部始終を描く。 ブラック・スワンを手がけた ダーレン・アロノフスキー監督の初期作品。 映画の内容はかなり重く見応えがある。 またこの映画の魅力として 薬物を摂取する際のカット割が非常にお洒落でアート。 一度観たら忘れられない映画。 好きな映画 2023年 8月 03日 05:18 39 刑法第三十九条 1999年、日本映画。 心身喪失者の行為はこれを罰しない 心身耗弱者の行為はその刑を減刑する この刑法第三十九条を争点にした法廷サスペンス。 都内で起きた夫婦惨殺事件。 逮捕された劇団員の若者は犯行を認めたが、 精神鑑定により彼は多重人格とされた。 鈴木京香、堤真一、樹木希林など配役が抜群。 邦画はあまり観ないけど、これは面白かった。 好きな映画 2023年 8月 01日 23:41 ミッドサマー 2019年、アメリカ映画。 スウェーデン奥地で開かれる"90年に1度の祝祭" 人里離れたスウェーデンの美しい自然の中にある村。 白装束を纏った穏やかな人々。 アメリカから来た大学生を温かく迎えた。 しかし、穏やかに見えた人々は 古代北欧の異教を信仰するカルト集団であった。 祝祭が進むにつれ、 徐々に不穏な空気に包まれていく。 また映画館で観たい。大好きな映画。 好きな映画 2023年 7月 31日 11:13 ニューオーダー 2022年、メキシコ・フランス映画。 貧富の格差に対する抗議が激化し富裕層を襲撃。 軍部による武力鎮圧から国の秩序が崩壊する。 ミクロな世界を描くことが多い ミシェル・フランコ監督の映画。 ニューオーダーはこれまでの作品と異なり 非常にマクロな視点で描かれている。 抗議活動の激化で秩序が乱れることは良くあるが 特に近年の世界情勢では レバノンやスリランカといった国々がデフォルト。 このために暴動が激化したことが記憶に新しく 大変興味深い内容の映画だった。 また映画としての仕上がりも素晴らしく 90分未満の観やすい尺であることもお勧め。 好きな映画 2023年 7月 31日 00:22 es[エス] 2002年、ドイツ映画。 1971年、アメリカのスタンフォード大学で 実際に行われたスタンフォード監獄実験に基づく映画。 大学の地下室で心理学者の監視下で 21人の被験者が囚人役と看守役に分かれ 役になりきって2週間生活する予定であった。 実際の実験では継続は危険と判断し 僅か6日で実験中止となった。 しかしこの映画では、実験は継続される。 この監獄実験に基づく映画はこの他に プリズン・エクスペリメントという作品があるが そちらの方が事実に近く脚色が少なめ。 個人的にはesの方が好き。 西城 ことね37歳 T158 B83(C) W58 H88 お気に入りに登録する 2023.9.29好きな映画 2023.9.27好きな映画 2023.9.25好きな映画 2023.9.23好きな映画 2023.9.22今日は18時まで 2023.9.19好きな映画 2023.9.16好きな映画 2023.9.13好きな映画 2023.9.11好きな映画 2023.9.04覗かれた妻たち
好きな映画 2023年 9月 11日 09:16 ガタカ 1997年、アメリカ映画。 近未来の世界。 人類は人工授精と遺伝子操作により 優れた知能・体力・外見を持った「適正者」と 自然妊娠で生まれた「不適正者」に分けられていた。 宇宙飛行士になるとこを夢見る男は 自然な生き方を求めた両親の考えから、 自然妊娠の「不適正者」として生まれた。 現実世界でも古くから優劣をつける行いはあったが この映画は国が最新技術で徹底的に管理するというもの。 近年では映画の世界が現実になりつつあると 一部で話題になったこのガタカという映画。 このような作品を1997年に制作していることに敬服する。 覗かれた妻たち 2023年 9月 04日 12:25 お店のイベントにご利用頂けるブログです😸 ご来店の際にこちらのブログをご提示ください😸 好きな映画 2023年 9月 04日 09:53 パーフェクトブルー 1998年、日本のアニメ映画。 映画パプリカなどを手掛ける今敏監督の初期作品。 人気アイドルグループの未麻が アイドルを引退し女優へ転身する。 しかし現実は厳しく、次第に精神を壊していく。 夢か現実か妄想か。 観ている側も境界線が分からなくなり 深く精神を病んだ人が見ている世界を 映画を通して体感しているような気分にさせる。 1998年映画ということで 当時のインターネット環境なども非常に懐かしい。 好きな映画 2023年 8月 31日 21:36 ガイアナ人民寺院の悲劇 1978年、ガイアナ北部に開拓された町で発生した カルト宗教の信者らによる集団自殺に基づく映画。 この集団自殺により、918人の命が失われた。 ドキュメンタリー的な映画となっていて、 事の顛末を知るには非常に良い映画。 好きな映画 2023年 8月 29日 00:53 小さな悪の華 1970年、フランス映画。 1954年に発生した、小説家アン・ペリーによる 実際の殺人事件から着想を得た映画。 寄宿学校に通う2人の少女は 悪魔崇拝の儀式を行いサタンに忠誠を誓う。 大人の男性を誘惑、盗み、放火、殺しなど 彼女たちの行為は次第にエスカレートする。 反キリスト的で淫らな描写が問題となり 各国で上映禁止を食らった映画。 文学的なセリフ、田舎の風景、可愛い女の子。 フランス映画らしい作品。 よくある若い少女同士の主従関係もよく描かれてる。 好きな映画 2023年 8月 24日 04:59 THE WAVE ウェイヴ 2008年、ドイツ映画。 1967年、アメリカ・カリフォルニア州。 高校教師のロン・ジョーンズ氏によって行われた 「サードウェイヴ実験」に基づく映画。 高校教師ライナーは独裁政治についての講義行った。 彼は当時のドイツ民間人が どのように独裁政権を受け入れていったのかを問い、 講義の間は自らが指導者を演じ、 生徒に独裁政権を体感させる授業を行った。 昨今顕著になった日本人の群集心理や集団圧力。 これが高い理由の一つは教育現場の環境かなと 日本人はちょっと笑って観れない映画。 好きな映画 2023年 8月 22日 10:38 ウインド・リバー 2017年、アメリカ映画。 ネイティブ・アメリカンが追いやられた 深い雪に囲まれた厳寒の地、ウインド・リバー。 ある日、雪の中倒れる少女の遺体が発見された。 これは実話から着想を得たフィクション。 民族問題に触れた作品で アメリカ先住民が抱える闇に焦点を当てた映画。 好きな映画 2023年 8月 20日 02:32 私が、生きる肌 2011年、スペイン映画。 世界的に有名な形成外科医の男の大豪邸には ベラと名乗る美しい女性が軟禁されていた。 これ以上の前情報を得ずに観て欲しい 展開が非常に面白い映画。人怖映画。 あとベラ役の女優さんがすごい美女。 好きな映画 2023年 8月 18日 06:25 ヴィジット 2015年、アメリカ映画。 田舎の祖父母の家に泊まりに行った姉弟。 祖父母の家には3つの約束があった。 1.楽しい時間を過ごすこと 2.好きなものは遠慮なく食べること 3.夜9時半以降は部屋から出ないこと 夏の納涼ホラー映画。 とは言っても、笑える要素もあるマイルドホラー。 主役の姉弟が可愛すぎて癒し。 アメリカ産ホラーは 音響で驚かす卑怯技を使うことが多いけど この映画は音ビックリ控えめ。 好きな映画 2023年 8月 16日 22:11 TITANE/チタン 2021年、フランス・ベルギー映画。 幼少期の車の事故による怪我で 頭にチタンプレートを埋め込まれたアレクシア。 それ以来、車に対して異常な執着を持つようになる。 昨年日本で公開された作品。 昨年観に行った中でベストワンの映画。 最初から最後までずっと狂ってる。 ダンサーであるクールな主演女優の 得意のダンスを活かしたシーンがかっこいい。 挿入されるどの音楽も中毒性がある。 家で観るのもいいけど、これはまた映画館で観たい。 好きな映画 2023年 8月 14日 18:09 ファンタスティック・プラネット 1973年、フランス・チェコのSFアニメ映画。 地球ではない惑星。 ドラーグ族という生き物が住む世界。 そこでは人間がペットとして飼われ 命は虫けらのように扱われた。 ある日、知恵を付けた人間は ドラーグ族から逃れようと戦うことを決意する。 50年前の作品とは思えない デザインも音楽も非常に独創的。 ストーリーも、良い歴史観を学べる素晴らしい映画。 好きな映画 2023年 8月 12日 16:44 チェンジリング 2008年、アメリカ映画。 1920年代、ロサンゼルスで実際に起こった ゴードン・ノースコット事件に基づく映画。 連続少年誘拐事件であるが、 別名を養鶏場連続殺人事件と呼ばれている。 この事件そのものも酷い事件であるし 当時のロサンゼルス警察の隠蔽体質、圧力。 精神科病院と警察の癒着。 大変勉強になる映画。 監督はクリント・イーストウッド、 主演はアンジェリーナ・ジョリー。 クリント・イーストウッドの実話系映画は 個人的に間違いないと思ってる。 好きな映画 2023年 8月 11日 10:16 サスペリア 1977年、イタリア映画。 ドイツの名門バレエ学校の寄宿舎で起きた殺人事件。 ニューヨークから留学に来たスージーは この寄宿舎で何人もの行方不明者がいることを知る。 イタリア産のオシャレなサスペンスホラー。 色彩がイタリア的で美しい。 天井から大量の芋虫が降ってくるシーンがあるので 苦手な人は気をつけましょう。 好きな映画 2023年 8月 09日 08:04 アンチヴァイラル 2012年、アメリカ映画。 ウイルス、細胞が売買される近未来。 セレブが感染したウイルス採取し 熱狂的ファンにそのウイルス注射するという マニア向け医療サービスが行われていた。 そのサービスを行うクリニックの注射技師の男は あるセレブの感染したウイルスを自ら取り込んだ。 鬼才デヴィッド・クローネンバーグ監督の息子、 ブランドン・クローネンバーグ監督のデビュー作。 終始病的な映像がたまらない。 主演のケイレブ・ランドリー・ジョーンズがハマり役。 親が凄すぎて何かと比較されがちな監督だが 私はブランドン・クローネンバーグの映画が好き。 彼の作品は近未来にはこのような危険性があると ある種の警鐘も感じられて非常に興味深い。 今回は製薬会社。 次作はデジタル技術。監視社会。 好きな映画 2023年 8月 07日 08:18 マジカル・ガール 2016年、スペイン映画。 白血病で余命僅かな娘をもつ父。 魔法少女アニメが大好きな娘の夢を叶えるため コスチュームをプレゼントしようと決めるが、 失業中の父にはとても手が届かない金額だった。 しかし、父はある女性との出会いをきっかけに 衣装を手に入れる活路を見出す。 邦題とジャケ写で損をしている感が否めない。 内容は抜群にどん底で絶望的な映画。 個人的には大変おすすめ。 好きな映画 2023年 8月 05日 01:42 レクイエム・フォー・ドリーム 2001年、アメリカ映画。 老若男女4人が様々な形で 薬物によって身を滅ぼす一部始終を描く。 ブラック・スワンを手がけた ダーレン・アロノフスキー監督の初期作品。 映画の内容はかなり重く見応えがある。 またこの映画の魅力として 薬物を摂取する際のカット割が非常にお洒落でアート。 一度観たら忘れられない映画。 好きな映画 2023年 8月 03日 05:18 39 刑法第三十九条 1999年、日本映画。 心身喪失者の行為はこれを罰しない 心身耗弱者の行為はその刑を減刑する この刑法第三十九条を争点にした法廷サスペンス。 都内で起きた夫婦惨殺事件。 逮捕された劇団員の若者は犯行を認めたが、 精神鑑定により彼は多重人格とされた。 鈴木京香、堤真一、樹木希林など配役が抜群。 邦画はあまり観ないけど、これは面白かった。 好きな映画 2023年 8月 01日 23:41 ミッドサマー 2019年、アメリカ映画。 スウェーデン奥地で開かれる"90年に1度の祝祭" 人里離れたスウェーデンの美しい自然の中にある村。 白装束を纏った穏やかな人々。 アメリカから来た大学生を温かく迎えた。 しかし、穏やかに見えた人々は 古代北欧の異教を信仰するカルト集団であった。 祝祭が進むにつれ、 徐々に不穏な空気に包まれていく。 また映画館で観たい。大好きな映画。 好きな映画 2023年 7月 31日 11:13 ニューオーダー 2022年、メキシコ・フランス映画。 貧富の格差に対する抗議が激化し富裕層を襲撃。 軍部による武力鎮圧から国の秩序が崩壊する。 ミクロな世界を描くことが多い ミシェル・フランコ監督の映画。 ニューオーダーはこれまでの作品と異なり 非常にマクロな視点で描かれている。 抗議活動の激化で秩序が乱れることは良くあるが 特に近年の世界情勢では レバノンやスリランカといった国々がデフォルト。 このために暴動が激化したことが記憶に新しく 大変興味深い内容の映画だった。 また映画としての仕上がりも素晴らしく 90分未満の観やすい尺であることもお勧め。 好きな映画 2023年 7月 31日 00:22 es[エス] 2002年、ドイツ映画。 1971年、アメリカのスタンフォード大学で 実際に行われたスタンフォード監獄実験に基づく映画。 大学の地下室で心理学者の監視下で 21人の被験者が囚人役と看守役に分かれ 役になりきって2週間生活する予定であった。 実際の実験では継続は危険と判断し 僅か6日で実験中止となった。 しかしこの映画では、実験は継続される。 この監獄実験に基づく映画はこの他に プリズン・エクスペリメントという作品があるが そちらの方が事実に近く脚色が少なめ。 個人的にはesの方が好き。 西城 ことね37歳 T158 B83(C) W58 H88 お気に入りに登録する 2023.9.29好きな映画 2023.9.27好きな映画 2023.9.25好きな映画 2023.9.23好きな映画 2023.9.22今日は18時まで 2023.9.19好きな映画 2023.9.16好きな映画 2023.9.13好きな映画 2023.9.11好きな映画 2023.9.04覗かれた妻たち
覗かれた妻たち 2023年 9月 04日 12:25 お店のイベントにご利用頂けるブログです😸 ご来店の際にこちらのブログをご提示ください😸 好きな映画 2023年 9月 04日 09:53 パーフェクトブルー 1998年、日本のアニメ映画。 映画パプリカなどを手掛ける今敏監督の初期作品。 人気アイドルグループの未麻が アイドルを引退し女優へ転身する。 しかし現実は厳しく、次第に精神を壊していく。 夢か現実か妄想か。 観ている側も境界線が分からなくなり 深く精神を病んだ人が見ている世界を 映画を通して体感しているような気分にさせる。 1998年映画ということで 当時のインターネット環境なども非常に懐かしい。
好きな映画 2023年 9月 04日 09:53 パーフェクトブルー 1998年、日本のアニメ映画。 映画パプリカなどを手掛ける今敏監督の初期作品。 人気アイドルグループの未麻が アイドルを引退し女優へ転身する。 しかし現実は厳しく、次第に精神を壊していく。 夢か現実か妄想か。 観ている側も境界線が分からなくなり 深く精神を病んだ人が見ている世界を 映画を通して体感しているような気分にさせる。 1998年映画ということで 当時のインターネット環境なども非常に懐かしい。
好きな映画 2023年 8月 31日 21:36 ガイアナ人民寺院の悲劇 1978年、ガイアナ北部に開拓された町で発生した カルト宗教の信者らによる集団自殺に基づく映画。 この集団自殺により、918人の命が失われた。 ドキュメンタリー的な映画となっていて、 事の顛末を知るには非常に良い映画。
好きな映画 2023年 8月 29日 00:53 小さな悪の華 1970年、フランス映画。 1954年に発生した、小説家アン・ペリーによる 実際の殺人事件から着想を得た映画。 寄宿学校に通う2人の少女は 悪魔崇拝の儀式を行いサタンに忠誠を誓う。 大人の男性を誘惑、盗み、放火、殺しなど 彼女たちの行為は次第にエスカレートする。 反キリスト的で淫らな描写が問題となり 各国で上映禁止を食らった映画。 文学的なセリフ、田舎の風景、可愛い女の子。 フランス映画らしい作品。 よくある若い少女同士の主従関係もよく描かれてる。 好きな映画 2023年 8月 24日 04:59 THE WAVE ウェイヴ 2008年、ドイツ映画。 1967年、アメリカ・カリフォルニア州。 高校教師のロン・ジョーンズ氏によって行われた 「サードウェイヴ実験」に基づく映画。 高校教師ライナーは独裁政治についての講義行った。 彼は当時のドイツ民間人が どのように独裁政権を受け入れていったのかを問い、 講義の間は自らが指導者を演じ、 生徒に独裁政権を体感させる授業を行った。 昨今顕著になった日本人の群集心理や集団圧力。 これが高い理由の一つは教育現場の環境かなと 日本人はちょっと笑って観れない映画。 好きな映画 2023年 8月 22日 10:38 ウインド・リバー 2017年、アメリカ映画。 ネイティブ・アメリカンが追いやられた 深い雪に囲まれた厳寒の地、ウインド・リバー。 ある日、雪の中倒れる少女の遺体が発見された。 これは実話から着想を得たフィクション。 民族問題に触れた作品で アメリカ先住民が抱える闇に焦点を当てた映画。 好きな映画 2023年 8月 20日 02:32 私が、生きる肌 2011年、スペイン映画。 世界的に有名な形成外科医の男の大豪邸には ベラと名乗る美しい女性が軟禁されていた。 これ以上の前情報を得ずに観て欲しい 展開が非常に面白い映画。人怖映画。 あとベラ役の女優さんがすごい美女。 好きな映画 2023年 8月 18日 06:25 ヴィジット 2015年、アメリカ映画。 田舎の祖父母の家に泊まりに行った姉弟。 祖父母の家には3つの約束があった。 1.楽しい時間を過ごすこと 2.好きなものは遠慮なく食べること 3.夜9時半以降は部屋から出ないこと 夏の納涼ホラー映画。 とは言っても、笑える要素もあるマイルドホラー。 主役の姉弟が可愛すぎて癒し。 アメリカ産ホラーは 音響で驚かす卑怯技を使うことが多いけど この映画は音ビックリ控えめ。 好きな映画 2023年 8月 16日 22:11 TITANE/チタン 2021年、フランス・ベルギー映画。 幼少期の車の事故による怪我で 頭にチタンプレートを埋め込まれたアレクシア。 それ以来、車に対して異常な執着を持つようになる。 昨年日本で公開された作品。 昨年観に行った中でベストワンの映画。 最初から最後までずっと狂ってる。 ダンサーであるクールな主演女優の 得意のダンスを活かしたシーンがかっこいい。 挿入されるどの音楽も中毒性がある。 家で観るのもいいけど、これはまた映画館で観たい。 好きな映画 2023年 8月 14日 18:09 ファンタスティック・プラネット 1973年、フランス・チェコのSFアニメ映画。 地球ではない惑星。 ドラーグ族という生き物が住む世界。 そこでは人間がペットとして飼われ 命は虫けらのように扱われた。 ある日、知恵を付けた人間は ドラーグ族から逃れようと戦うことを決意する。 50年前の作品とは思えない デザインも音楽も非常に独創的。 ストーリーも、良い歴史観を学べる素晴らしい映画。 好きな映画 2023年 8月 12日 16:44 チェンジリング 2008年、アメリカ映画。 1920年代、ロサンゼルスで実際に起こった ゴードン・ノースコット事件に基づく映画。 連続少年誘拐事件であるが、 別名を養鶏場連続殺人事件と呼ばれている。 この事件そのものも酷い事件であるし 当時のロサンゼルス警察の隠蔽体質、圧力。 精神科病院と警察の癒着。 大変勉強になる映画。 監督はクリント・イーストウッド、 主演はアンジェリーナ・ジョリー。 クリント・イーストウッドの実話系映画は 個人的に間違いないと思ってる。 好きな映画 2023年 8月 11日 10:16 サスペリア 1977年、イタリア映画。 ドイツの名門バレエ学校の寄宿舎で起きた殺人事件。 ニューヨークから留学に来たスージーは この寄宿舎で何人もの行方不明者がいることを知る。 イタリア産のオシャレなサスペンスホラー。 色彩がイタリア的で美しい。 天井から大量の芋虫が降ってくるシーンがあるので 苦手な人は気をつけましょう。 好きな映画 2023年 8月 09日 08:04 アンチヴァイラル 2012年、アメリカ映画。 ウイルス、細胞が売買される近未来。 セレブが感染したウイルス採取し 熱狂的ファンにそのウイルス注射するという マニア向け医療サービスが行われていた。 そのサービスを行うクリニックの注射技師の男は あるセレブの感染したウイルスを自ら取り込んだ。 鬼才デヴィッド・クローネンバーグ監督の息子、 ブランドン・クローネンバーグ監督のデビュー作。 終始病的な映像がたまらない。 主演のケイレブ・ランドリー・ジョーンズがハマり役。 親が凄すぎて何かと比較されがちな監督だが 私はブランドン・クローネンバーグの映画が好き。 彼の作品は近未来にはこのような危険性があると ある種の警鐘も感じられて非常に興味深い。 今回は製薬会社。 次作はデジタル技術。監視社会。 好きな映画 2023年 8月 07日 08:18 マジカル・ガール 2016年、スペイン映画。 白血病で余命僅かな娘をもつ父。 魔法少女アニメが大好きな娘の夢を叶えるため コスチュームをプレゼントしようと決めるが、 失業中の父にはとても手が届かない金額だった。 しかし、父はある女性との出会いをきっかけに 衣装を手に入れる活路を見出す。 邦題とジャケ写で損をしている感が否めない。 内容は抜群にどん底で絶望的な映画。 個人的には大変おすすめ。 好きな映画 2023年 8月 05日 01:42 レクイエム・フォー・ドリーム 2001年、アメリカ映画。 老若男女4人が様々な形で 薬物によって身を滅ぼす一部始終を描く。 ブラック・スワンを手がけた ダーレン・アロノフスキー監督の初期作品。 映画の内容はかなり重く見応えがある。 またこの映画の魅力として 薬物を摂取する際のカット割が非常にお洒落でアート。 一度観たら忘れられない映画。 好きな映画 2023年 8月 03日 05:18 39 刑法第三十九条 1999年、日本映画。 心身喪失者の行為はこれを罰しない 心身耗弱者の行為はその刑を減刑する この刑法第三十九条を争点にした法廷サスペンス。 都内で起きた夫婦惨殺事件。 逮捕された劇団員の若者は犯行を認めたが、 精神鑑定により彼は多重人格とされた。 鈴木京香、堤真一、樹木希林など配役が抜群。 邦画はあまり観ないけど、これは面白かった。 好きな映画 2023年 8月 01日 23:41 ミッドサマー 2019年、アメリカ映画。 スウェーデン奥地で開かれる"90年に1度の祝祭" 人里離れたスウェーデンの美しい自然の中にある村。 白装束を纏った穏やかな人々。 アメリカから来た大学生を温かく迎えた。 しかし、穏やかに見えた人々は 古代北欧の異教を信仰するカルト集団であった。 祝祭が進むにつれ、 徐々に不穏な空気に包まれていく。 また映画館で観たい。大好きな映画。 好きな映画 2023年 7月 31日 11:13 ニューオーダー 2022年、メキシコ・フランス映画。 貧富の格差に対する抗議が激化し富裕層を襲撃。 軍部による武力鎮圧から国の秩序が崩壊する。 ミクロな世界を描くことが多い ミシェル・フランコ監督の映画。 ニューオーダーはこれまでの作品と異なり 非常にマクロな視点で描かれている。 抗議活動の激化で秩序が乱れることは良くあるが 特に近年の世界情勢では レバノンやスリランカといった国々がデフォルト。 このために暴動が激化したことが記憶に新しく 大変興味深い内容の映画だった。 また映画としての仕上がりも素晴らしく 90分未満の観やすい尺であることもお勧め。 好きな映画 2023年 7月 31日 00:22 es[エス] 2002年、ドイツ映画。 1971年、アメリカのスタンフォード大学で 実際に行われたスタンフォード監獄実験に基づく映画。 大学の地下室で心理学者の監視下で 21人の被験者が囚人役と看守役に分かれ 役になりきって2週間生活する予定であった。 実際の実験では継続は危険と判断し 僅か6日で実験中止となった。 しかしこの映画では、実験は継続される。 この監獄実験に基づく映画はこの他に プリズン・エクスペリメントという作品があるが そちらの方が事実に近く脚色が少なめ。 個人的にはesの方が好き。 西城 ことね37歳 T158 B83(C) W58 H88 お気に入りに登録する 2023.9.29好きな映画 2023.9.27好きな映画 2023.9.25好きな映画 2023.9.23好きな映画 2023.9.22今日は18時まで 2023.9.19好きな映画 2023.9.16好きな映画 2023.9.13好きな映画 2023.9.11好きな映画 2023.9.04覗かれた妻たち
好きな映画 2023年 8月 24日 04:59 THE WAVE ウェイヴ 2008年、ドイツ映画。 1967年、アメリカ・カリフォルニア州。 高校教師のロン・ジョーンズ氏によって行われた 「サードウェイヴ実験」に基づく映画。 高校教師ライナーは独裁政治についての講義行った。 彼は当時のドイツ民間人が どのように独裁政権を受け入れていったのかを問い、 講義の間は自らが指導者を演じ、 生徒に独裁政権を体感させる授業を行った。 昨今顕著になった日本人の群集心理や集団圧力。 これが高い理由の一つは教育現場の環境かなと 日本人はちょっと笑って観れない映画。 好きな映画 2023年 8月 22日 10:38 ウインド・リバー 2017年、アメリカ映画。 ネイティブ・アメリカンが追いやられた 深い雪に囲まれた厳寒の地、ウインド・リバー。 ある日、雪の中倒れる少女の遺体が発見された。 これは実話から着想を得たフィクション。 民族問題に触れた作品で アメリカ先住民が抱える闇に焦点を当てた映画。
好きな映画 2023年 8月 22日 10:38 ウインド・リバー 2017年、アメリカ映画。 ネイティブ・アメリカンが追いやられた 深い雪に囲まれた厳寒の地、ウインド・リバー。 ある日、雪の中倒れる少女の遺体が発見された。 これは実話から着想を得たフィクション。 民族問題に触れた作品で アメリカ先住民が抱える闇に焦点を当てた映画。
好きな映画 2023年 8月 20日 02:32 私が、生きる肌 2011年、スペイン映画。 世界的に有名な形成外科医の男の大豪邸には ベラと名乗る美しい女性が軟禁されていた。 これ以上の前情報を得ずに観て欲しい 展開が非常に面白い映画。人怖映画。 あとベラ役の女優さんがすごい美女。 好きな映画 2023年 8月 18日 06:25 ヴィジット 2015年、アメリカ映画。 田舎の祖父母の家に泊まりに行った姉弟。 祖父母の家には3つの約束があった。 1.楽しい時間を過ごすこと 2.好きなものは遠慮なく食べること 3.夜9時半以降は部屋から出ないこと 夏の納涼ホラー映画。 とは言っても、笑える要素もあるマイルドホラー。 主役の姉弟が可愛すぎて癒し。 アメリカ産ホラーは 音響で驚かす卑怯技を使うことが多いけど この映画は音ビックリ控えめ。 好きな映画 2023年 8月 16日 22:11 TITANE/チタン 2021年、フランス・ベルギー映画。 幼少期の車の事故による怪我で 頭にチタンプレートを埋め込まれたアレクシア。 それ以来、車に対して異常な執着を持つようになる。 昨年日本で公開された作品。 昨年観に行った中でベストワンの映画。 最初から最後までずっと狂ってる。 ダンサーであるクールな主演女優の 得意のダンスを活かしたシーンがかっこいい。 挿入されるどの音楽も中毒性がある。 家で観るのもいいけど、これはまた映画館で観たい。 好きな映画 2023年 8月 14日 18:09 ファンタスティック・プラネット 1973年、フランス・チェコのSFアニメ映画。 地球ではない惑星。 ドラーグ族という生き物が住む世界。 そこでは人間がペットとして飼われ 命は虫けらのように扱われた。 ある日、知恵を付けた人間は ドラーグ族から逃れようと戦うことを決意する。 50年前の作品とは思えない デザインも音楽も非常に独創的。 ストーリーも、良い歴史観を学べる素晴らしい映画。 好きな映画 2023年 8月 12日 16:44 チェンジリング 2008年、アメリカ映画。 1920年代、ロサンゼルスで実際に起こった ゴードン・ノースコット事件に基づく映画。 連続少年誘拐事件であるが、 別名を養鶏場連続殺人事件と呼ばれている。 この事件そのものも酷い事件であるし 当時のロサンゼルス警察の隠蔽体質、圧力。 精神科病院と警察の癒着。 大変勉強になる映画。 監督はクリント・イーストウッド、 主演はアンジェリーナ・ジョリー。 クリント・イーストウッドの実話系映画は 個人的に間違いないと思ってる。 好きな映画 2023年 8月 11日 10:16 サスペリア 1977年、イタリア映画。 ドイツの名門バレエ学校の寄宿舎で起きた殺人事件。 ニューヨークから留学に来たスージーは この寄宿舎で何人もの行方不明者がいることを知る。 イタリア産のオシャレなサスペンスホラー。 色彩がイタリア的で美しい。 天井から大量の芋虫が降ってくるシーンがあるので 苦手な人は気をつけましょう。 好きな映画 2023年 8月 09日 08:04 アンチヴァイラル 2012年、アメリカ映画。 ウイルス、細胞が売買される近未来。 セレブが感染したウイルス採取し 熱狂的ファンにそのウイルス注射するという マニア向け医療サービスが行われていた。 そのサービスを行うクリニックの注射技師の男は あるセレブの感染したウイルスを自ら取り込んだ。 鬼才デヴィッド・クローネンバーグ監督の息子、 ブランドン・クローネンバーグ監督のデビュー作。 終始病的な映像がたまらない。 主演のケイレブ・ランドリー・ジョーンズがハマり役。 親が凄すぎて何かと比較されがちな監督だが 私はブランドン・クローネンバーグの映画が好き。 彼の作品は近未来にはこのような危険性があると ある種の警鐘も感じられて非常に興味深い。 今回は製薬会社。 次作はデジタル技術。監視社会。 好きな映画 2023年 8月 07日 08:18 マジカル・ガール 2016年、スペイン映画。 白血病で余命僅かな娘をもつ父。 魔法少女アニメが大好きな娘の夢を叶えるため コスチュームをプレゼントしようと決めるが、 失業中の父にはとても手が届かない金額だった。 しかし、父はある女性との出会いをきっかけに 衣装を手に入れる活路を見出す。 邦題とジャケ写で損をしている感が否めない。 内容は抜群にどん底で絶望的な映画。 個人的には大変おすすめ。 好きな映画 2023年 8月 05日 01:42 レクイエム・フォー・ドリーム 2001年、アメリカ映画。 老若男女4人が様々な形で 薬物によって身を滅ぼす一部始終を描く。 ブラック・スワンを手がけた ダーレン・アロノフスキー監督の初期作品。 映画の内容はかなり重く見応えがある。 またこの映画の魅力として 薬物を摂取する際のカット割が非常にお洒落でアート。 一度観たら忘れられない映画。 好きな映画 2023年 8月 03日 05:18 39 刑法第三十九条 1999年、日本映画。 心身喪失者の行為はこれを罰しない 心身耗弱者の行為はその刑を減刑する この刑法第三十九条を争点にした法廷サスペンス。 都内で起きた夫婦惨殺事件。 逮捕された劇団員の若者は犯行を認めたが、 精神鑑定により彼は多重人格とされた。 鈴木京香、堤真一、樹木希林など配役が抜群。 邦画はあまり観ないけど、これは面白かった。 好きな映画 2023年 8月 01日 23:41 ミッドサマー 2019年、アメリカ映画。 スウェーデン奥地で開かれる"90年に1度の祝祭" 人里離れたスウェーデンの美しい自然の中にある村。 白装束を纏った穏やかな人々。 アメリカから来た大学生を温かく迎えた。 しかし、穏やかに見えた人々は 古代北欧の異教を信仰するカルト集団であった。 祝祭が進むにつれ、 徐々に不穏な空気に包まれていく。 また映画館で観たい。大好きな映画。 好きな映画 2023年 7月 31日 11:13 ニューオーダー 2022年、メキシコ・フランス映画。 貧富の格差に対する抗議が激化し富裕層を襲撃。 軍部による武力鎮圧から国の秩序が崩壊する。 ミクロな世界を描くことが多い ミシェル・フランコ監督の映画。 ニューオーダーはこれまでの作品と異なり 非常にマクロな視点で描かれている。 抗議活動の激化で秩序が乱れることは良くあるが 特に近年の世界情勢では レバノンやスリランカといった国々がデフォルト。 このために暴動が激化したことが記憶に新しく 大変興味深い内容の映画だった。 また映画としての仕上がりも素晴らしく 90分未満の観やすい尺であることもお勧め。 好きな映画 2023年 7月 31日 00:22 es[エス] 2002年、ドイツ映画。 1971年、アメリカのスタンフォード大学で 実際に行われたスタンフォード監獄実験に基づく映画。 大学の地下室で心理学者の監視下で 21人の被験者が囚人役と看守役に分かれ 役になりきって2週間生活する予定であった。 実際の実験では継続は危険と判断し 僅か6日で実験中止となった。 しかしこの映画では、実験は継続される。 この監獄実験に基づく映画はこの他に プリズン・エクスペリメントという作品があるが そちらの方が事実に近く脚色が少なめ。 個人的にはesの方が好き。 西城 ことね37歳 T158 B83(C) W58 H88 お気に入りに登録する 2023.9.29好きな映画 2023.9.27好きな映画 2023.9.25好きな映画 2023.9.23好きな映画 2023.9.22今日は18時まで 2023.9.19好きな映画 2023.9.16好きな映画 2023.9.13好きな映画 2023.9.11好きな映画 2023.9.04覗かれた妻たち
好きな映画 2023年 8月 18日 06:25 ヴィジット 2015年、アメリカ映画。 田舎の祖父母の家に泊まりに行った姉弟。 祖父母の家には3つの約束があった。 1.楽しい時間を過ごすこと 2.好きなものは遠慮なく食べること 3.夜9時半以降は部屋から出ないこと 夏の納涼ホラー映画。 とは言っても、笑える要素もあるマイルドホラー。 主役の姉弟が可愛すぎて癒し。 アメリカ産ホラーは 音響で驚かす卑怯技を使うことが多いけど この映画は音ビックリ控えめ。 好きな映画 2023年 8月 16日 22:11 TITANE/チタン 2021年、フランス・ベルギー映画。 幼少期の車の事故による怪我で 頭にチタンプレートを埋め込まれたアレクシア。 それ以来、車に対して異常な執着を持つようになる。 昨年日本で公開された作品。 昨年観に行った中でベストワンの映画。 最初から最後までずっと狂ってる。 ダンサーであるクールな主演女優の 得意のダンスを活かしたシーンがかっこいい。 挿入されるどの音楽も中毒性がある。 家で観るのもいいけど、これはまた映画館で観たい。 好きな映画 2023年 8月 14日 18:09 ファンタスティック・プラネット 1973年、フランス・チェコのSFアニメ映画。 地球ではない惑星。 ドラーグ族という生き物が住む世界。 そこでは人間がペットとして飼われ 命は虫けらのように扱われた。 ある日、知恵を付けた人間は ドラーグ族から逃れようと戦うことを決意する。 50年前の作品とは思えない デザインも音楽も非常に独創的。 ストーリーも、良い歴史観を学べる素晴らしい映画。 好きな映画 2023年 8月 12日 16:44 チェンジリング 2008年、アメリカ映画。 1920年代、ロサンゼルスで実際に起こった ゴードン・ノースコット事件に基づく映画。 連続少年誘拐事件であるが、 別名を養鶏場連続殺人事件と呼ばれている。 この事件そのものも酷い事件であるし 当時のロサンゼルス警察の隠蔽体質、圧力。 精神科病院と警察の癒着。 大変勉強になる映画。 監督はクリント・イーストウッド、 主演はアンジェリーナ・ジョリー。 クリント・イーストウッドの実話系映画は 個人的に間違いないと思ってる。 好きな映画 2023年 8月 11日 10:16 サスペリア 1977年、イタリア映画。 ドイツの名門バレエ学校の寄宿舎で起きた殺人事件。 ニューヨークから留学に来たスージーは この寄宿舎で何人もの行方不明者がいることを知る。 イタリア産のオシャレなサスペンスホラー。 色彩がイタリア的で美しい。 天井から大量の芋虫が降ってくるシーンがあるので 苦手な人は気をつけましょう。 好きな映画 2023年 8月 09日 08:04 アンチヴァイラル 2012年、アメリカ映画。 ウイルス、細胞が売買される近未来。 セレブが感染したウイルス採取し 熱狂的ファンにそのウイルス注射するという マニア向け医療サービスが行われていた。 そのサービスを行うクリニックの注射技師の男は あるセレブの感染したウイルスを自ら取り込んだ。 鬼才デヴィッド・クローネンバーグ監督の息子、 ブランドン・クローネンバーグ監督のデビュー作。 終始病的な映像がたまらない。 主演のケイレブ・ランドリー・ジョーンズがハマり役。 親が凄すぎて何かと比較されがちな監督だが 私はブランドン・クローネンバーグの映画が好き。 彼の作品は近未来にはこのような危険性があると ある種の警鐘も感じられて非常に興味深い。 今回は製薬会社。 次作はデジタル技術。監視社会。 好きな映画 2023年 8月 07日 08:18 マジカル・ガール 2016年、スペイン映画。 白血病で余命僅かな娘をもつ父。 魔法少女アニメが大好きな娘の夢を叶えるため コスチュームをプレゼントしようと決めるが、 失業中の父にはとても手が届かない金額だった。 しかし、父はある女性との出会いをきっかけに 衣装を手に入れる活路を見出す。 邦題とジャケ写で損をしている感が否めない。 内容は抜群にどん底で絶望的な映画。 個人的には大変おすすめ。 好きな映画 2023年 8月 05日 01:42 レクイエム・フォー・ドリーム 2001年、アメリカ映画。 老若男女4人が様々な形で 薬物によって身を滅ぼす一部始終を描く。 ブラック・スワンを手がけた ダーレン・アロノフスキー監督の初期作品。 映画の内容はかなり重く見応えがある。 またこの映画の魅力として 薬物を摂取する際のカット割が非常にお洒落でアート。 一度観たら忘れられない映画。 好きな映画 2023年 8月 03日 05:18 39 刑法第三十九条 1999年、日本映画。 心身喪失者の行為はこれを罰しない 心身耗弱者の行為はその刑を減刑する この刑法第三十九条を争点にした法廷サスペンス。 都内で起きた夫婦惨殺事件。 逮捕された劇団員の若者は犯行を認めたが、 精神鑑定により彼は多重人格とされた。 鈴木京香、堤真一、樹木希林など配役が抜群。 邦画はあまり観ないけど、これは面白かった。 好きな映画 2023年 8月 01日 23:41 ミッドサマー 2019年、アメリカ映画。 スウェーデン奥地で開かれる"90年に1度の祝祭" 人里離れたスウェーデンの美しい自然の中にある村。 白装束を纏った穏やかな人々。 アメリカから来た大学生を温かく迎えた。 しかし、穏やかに見えた人々は 古代北欧の異教を信仰するカルト集団であった。 祝祭が進むにつれ、 徐々に不穏な空気に包まれていく。 また映画館で観たい。大好きな映画。 好きな映画 2023年 7月 31日 11:13 ニューオーダー 2022年、メキシコ・フランス映画。 貧富の格差に対する抗議が激化し富裕層を襲撃。 軍部による武力鎮圧から国の秩序が崩壊する。 ミクロな世界を描くことが多い ミシェル・フランコ監督の映画。 ニューオーダーはこれまでの作品と異なり 非常にマクロな視点で描かれている。 抗議活動の激化で秩序が乱れることは良くあるが 特に近年の世界情勢では レバノンやスリランカといった国々がデフォルト。 このために暴動が激化したことが記憶に新しく 大変興味深い内容の映画だった。 また映画としての仕上がりも素晴らしく 90分未満の観やすい尺であることもお勧め。 好きな映画 2023年 7月 31日 00:22 es[エス] 2002年、ドイツ映画。 1971年、アメリカのスタンフォード大学で 実際に行われたスタンフォード監獄実験に基づく映画。 大学の地下室で心理学者の監視下で 21人の被験者が囚人役と看守役に分かれ 役になりきって2週間生活する予定であった。 実際の実験では継続は危険と判断し 僅か6日で実験中止となった。 しかしこの映画では、実験は継続される。 この監獄実験に基づく映画はこの他に プリズン・エクスペリメントという作品があるが そちらの方が事実に近く脚色が少なめ。 個人的にはesの方が好き。 西城 ことね37歳 T158 B83(C) W58 H88 お気に入りに登録する 2023.9.29好きな映画 2023.9.27好きな映画 2023.9.25好きな映画 2023.9.23好きな映画 2023.9.22今日は18時まで 2023.9.19好きな映画 2023.9.16好きな映画 2023.9.13好きな映画 2023.9.11好きな映画 2023.9.04覗かれた妻たち
好きな映画 2023年 8月 16日 22:11 TITANE/チタン 2021年、フランス・ベルギー映画。 幼少期の車の事故による怪我で 頭にチタンプレートを埋め込まれたアレクシア。 それ以来、車に対して異常な執着を持つようになる。 昨年日本で公開された作品。 昨年観に行った中でベストワンの映画。 最初から最後までずっと狂ってる。 ダンサーであるクールな主演女優の 得意のダンスを活かしたシーンがかっこいい。 挿入されるどの音楽も中毒性がある。 家で観るのもいいけど、これはまた映画館で観たい。 好きな映画 2023年 8月 14日 18:09 ファンタスティック・プラネット 1973年、フランス・チェコのSFアニメ映画。 地球ではない惑星。 ドラーグ族という生き物が住む世界。 そこでは人間がペットとして飼われ 命は虫けらのように扱われた。 ある日、知恵を付けた人間は ドラーグ族から逃れようと戦うことを決意する。 50年前の作品とは思えない デザインも音楽も非常に独創的。 ストーリーも、良い歴史観を学べる素晴らしい映画。 好きな映画 2023年 8月 12日 16:44 チェンジリング 2008年、アメリカ映画。 1920年代、ロサンゼルスで実際に起こった ゴードン・ノースコット事件に基づく映画。 連続少年誘拐事件であるが、 別名を養鶏場連続殺人事件と呼ばれている。 この事件そのものも酷い事件であるし 当時のロサンゼルス警察の隠蔽体質、圧力。 精神科病院と警察の癒着。 大変勉強になる映画。 監督はクリント・イーストウッド、 主演はアンジェリーナ・ジョリー。 クリント・イーストウッドの実話系映画は 個人的に間違いないと思ってる。 好きな映画 2023年 8月 11日 10:16 サスペリア 1977年、イタリア映画。 ドイツの名門バレエ学校の寄宿舎で起きた殺人事件。 ニューヨークから留学に来たスージーは この寄宿舎で何人もの行方不明者がいることを知る。 イタリア産のオシャレなサスペンスホラー。 色彩がイタリア的で美しい。 天井から大量の芋虫が降ってくるシーンがあるので 苦手な人は気をつけましょう。 好きな映画 2023年 8月 09日 08:04 アンチヴァイラル 2012年、アメリカ映画。 ウイルス、細胞が売買される近未来。 セレブが感染したウイルス採取し 熱狂的ファンにそのウイルス注射するという マニア向け医療サービスが行われていた。 そのサービスを行うクリニックの注射技師の男は あるセレブの感染したウイルスを自ら取り込んだ。 鬼才デヴィッド・クローネンバーグ監督の息子、 ブランドン・クローネンバーグ監督のデビュー作。 終始病的な映像がたまらない。 主演のケイレブ・ランドリー・ジョーンズがハマり役。 親が凄すぎて何かと比較されがちな監督だが 私はブランドン・クローネンバーグの映画が好き。 彼の作品は近未来にはこのような危険性があると ある種の警鐘も感じられて非常に興味深い。 今回は製薬会社。 次作はデジタル技術。監視社会。 好きな映画 2023年 8月 07日 08:18 マジカル・ガール 2016年、スペイン映画。 白血病で余命僅かな娘をもつ父。 魔法少女アニメが大好きな娘の夢を叶えるため コスチュームをプレゼントしようと決めるが、 失業中の父にはとても手が届かない金額だった。 しかし、父はある女性との出会いをきっかけに 衣装を手に入れる活路を見出す。 邦題とジャケ写で損をしている感が否めない。 内容は抜群にどん底で絶望的な映画。 個人的には大変おすすめ。 好きな映画 2023年 8月 05日 01:42 レクイエム・フォー・ドリーム 2001年、アメリカ映画。 老若男女4人が様々な形で 薬物によって身を滅ぼす一部始終を描く。 ブラック・スワンを手がけた ダーレン・アロノフスキー監督の初期作品。 映画の内容はかなり重く見応えがある。 またこの映画の魅力として 薬物を摂取する際のカット割が非常にお洒落でアート。 一度観たら忘れられない映画。 好きな映画 2023年 8月 03日 05:18 39 刑法第三十九条 1999年、日本映画。 心身喪失者の行為はこれを罰しない 心身耗弱者の行為はその刑を減刑する この刑法第三十九条を争点にした法廷サスペンス。 都内で起きた夫婦惨殺事件。 逮捕された劇団員の若者は犯行を認めたが、 精神鑑定により彼は多重人格とされた。 鈴木京香、堤真一、樹木希林など配役が抜群。 邦画はあまり観ないけど、これは面白かった。 好きな映画 2023年 8月 01日 23:41 ミッドサマー 2019年、アメリカ映画。 スウェーデン奥地で開かれる"90年に1度の祝祭" 人里離れたスウェーデンの美しい自然の中にある村。 白装束を纏った穏やかな人々。 アメリカから来た大学生を温かく迎えた。 しかし、穏やかに見えた人々は 古代北欧の異教を信仰するカルト集団であった。 祝祭が進むにつれ、 徐々に不穏な空気に包まれていく。 また映画館で観たい。大好きな映画。 好きな映画 2023年 7月 31日 11:13 ニューオーダー 2022年、メキシコ・フランス映画。 貧富の格差に対する抗議が激化し富裕層を襲撃。 軍部による武力鎮圧から国の秩序が崩壊する。 ミクロな世界を描くことが多い ミシェル・フランコ監督の映画。 ニューオーダーはこれまでの作品と異なり 非常にマクロな視点で描かれている。 抗議活動の激化で秩序が乱れることは良くあるが 特に近年の世界情勢では レバノンやスリランカといった国々がデフォルト。 このために暴動が激化したことが記憶に新しく 大変興味深い内容の映画だった。 また映画としての仕上がりも素晴らしく 90分未満の観やすい尺であることもお勧め。 好きな映画 2023年 7月 31日 00:22 es[エス] 2002年、ドイツ映画。 1971年、アメリカのスタンフォード大学で 実際に行われたスタンフォード監獄実験に基づく映画。 大学の地下室で心理学者の監視下で 21人の被験者が囚人役と看守役に分かれ 役になりきって2週間生活する予定であった。 実際の実験では継続は危険と判断し 僅か6日で実験中止となった。 しかしこの映画では、実験は継続される。 この監獄実験に基づく映画はこの他に プリズン・エクスペリメントという作品があるが そちらの方が事実に近く脚色が少なめ。 個人的にはesの方が好き。 西城 ことね37歳 T158 B83(C) W58 H88 お気に入りに登録する 2023.9.29好きな映画 2023.9.27好きな映画 2023.9.25好きな映画 2023.9.23好きな映画 2023.9.22今日は18時まで 2023.9.19好きな映画 2023.9.16好きな映画 2023.9.13好きな映画 2023.9.11好きな映画 2023.9.04覗かれた妻たち
好きな映画 2023年 8月 14日 18:09 ファンタスティック・プラネット 1973年、フランス・チェコのSFアニメ映画。 地球ではない惑星。 ドラーグ族という生き物が住む世界。 そこでは人間がペットとして飼われ 命は虫けらのように扱われた。 ある日、知恵を付けた人間は ドラーグ族から逃れようと戦うことを決意する。 50年前の作品とは思えない デザインも音楽も非常に独創的。 ストーリーも、良い歴史観を学べる素晴らしい映画。 好きな映画 2023年 8月 12日 16:44 チェンジリング 2008年、アメリカ映画。 1920年代、ロサンゼルスで実際に起こった ゴードン・ノースコット事件に基づく映画。 連続少年誘拐事件であるが、 別名を養鶏場連続殺人事件と呼ばれている。 この事件そのものも酷い事件であるし 当時のロサンゼルス警察の隠蔽体質、圧力。 精神科病院と警察の癒着。 大変勉強になる映画。 監督はクリント・イーストウッド、 主演はアンジェリーナ・ジョリー。 クリント・イーストウッドの実話系映画は 個人的に間違いないと思ってる。 好きな映画 2023年 8月 11日 10:16 サスペリア 1977年、イタリア映画。 ドイツの名門バレエ学校の寄宿舎で起きた殺人事件。 ニューヨークから留学に来たスージーは この寄宿舎で何人もの行方不明者がいることを知る。 イタリア産のオシャレなサスペンスホラー。 色彩がイタリア的で美しい。 天井から大量の芋虫が降ってくるシーンがあるので 苦手な人は気をつけましょう。 好きな映画 2023年 8月 09日 08:04 アンチヴァイラル 2012年、アメリカ映画。 ウイルス、細胞が売買される近未来。 セレブが感染したウイルス採取し 熱狂的ファンにそのウイルス注射するという マニア向け医療サービスが行われていた。 そのサービスを行うクリニックの注射技師の男は あるセレブの感染したウイルスを自ら取り込んだ。 鬼才デヴィッド・クローネンバーグ監督の息子、 ブランドン・クローネンバーグ監督のデビュー作。 終始病的な映像がたまらない。 主演のケイレブ・ランドリー・ジョーンズがハマり役。 親が凄すぎて何かと比較されがちな監督だが 私はブランドン・クローネンバーグの映画が好き。 彼の作品は近未来にはこのような危険性があると ある種の警鐘も感じられて非常に興味深い。 今回は製薬会社。 次作はデジタル技術。監視社会。 好きな映画 2023年 8月 07日 08:18 マジカル・ガール 2016年、スペイン映画。 白血病で余命僅かな娘をもつ父。 魔法少女アニメが大好きな娘の夢を叶えるため コスチュームをプレゼントしようと決めるが、 失業中の父にはとても手が届かない金額だった。 しかし、父はある女性との出会いをきっかけに 衣装を手に入れる活路を見出す。 邦題とジャケ写で損をしている感が否めない。 内容は抜群にどん底で絶望的な映画。 個人的には大変おすすめ。 好きな映画 2023年 8月 05日 01:42 レクイエム・フォー・ドリーム 2001年、アメリカ映画。 老若男女4人が様々な形で 薬物によって身を滅ぼす一部始終を描く。 ブラック・スワンを手がけた ダーレン・アロノフスキー監督の初期作品。 映画の内容はかなり重く見応えがある。 またこの映画の魅力として 薬物を摂取する際のカット割が非常にお洒落でアート。 一度観たら忘れられない映画。 好きな映画 2023年 8月 03日 05:18 39 刑法第三十九条 1999年、日本映画。 心身喪失者の行為はこれを罰しない 心身耗弱者の行為はその刑を減刑する この刑法第三十九条を争点にした法廷サスペンス。 都内で起きた夫婦惨殺事件。 逮捕された劇団員の若者は犯行を認めたが、 精神鑑定により彼は多重人格とされた。 鈴木京香、堤真一、樹木希林など配役が抜群。 邦画はあまり観ないけど、これは面白かった。 好きな映画 2023年 8月 01日 23:41 ミッドサマー 2019年、アメリカ映画。 スウェーデン奥地で開かれる"90年に1度の祝祭" 人里離れたスウェーデンの美しい自然の中にある村。 白装束を纏った穏やかな人々。 アメリカから来た大学生を温かく迎えた。 しかし、穏やかに見えた人々は 古代北欧の異教を信仰するカルト集団であった。 祝祭が進むにつれ、 徐々に不穏な空気に包まれていく。 また映画館で観たい。大好きな映画。 好きな映画 2023年 7月 31日 11:13 ニューオーダー 2022年、メキシコ・フランス映画。 貧富の格差に対する抗議が激化し富裕層を襲撃。 軍部による武力鎮圧から国の秩序が崩壊する。 ミクロな世界を描くことが多い ミシェル・フランコ監督の映画。 ニューオーダーはこれまでの作品と異なり 非常にマクロな視点で描かれている。 抗議活動の激化で秩序が乱れることは良くあるが 特に近年の世界情勢では レバノンやスリランカといった国々がデフォルト。 このために暴動が激化したことが記憶に新しく 大変興味深い内容の映画だった。 また映画としての仕上がりも素晴らしく 90分未満の観やすい尺であることもお勧め。 好きな映画 2023年 7月 31日 00:22 es[エス] 2002年、ドイツ映画。 1971年、アメリカのスタンフォード大学で 実際に行われたスタンフォード監獄実験に基づく映画。 大学の地下室で心理学者の監視下で 21人の被験者が囚人役と看守役に分かれ 役になりきって2週間生活する予定であった。 実際の実験では継続は危険と判断し 僅か6日で実験中止となった。 しかしこの映画では、実験は継続される。 この監獄実験に基づく映画はこの他に プリズン・エクスペリメントという作品があるが そちらの方が事実に近く脚色が少なめ。 個人的にはesの方が好き。 西城 ことね37歳 T158 B83(C) W58 H88 お気に入りに登録する 2023.9.29好きな映画 2023.9.27好きな映画 2023.9.25好きな映画 2023.9.23好きな映画 2023.9.22今日は18時まで 2023.9.19好きな映画 2023.9.16好きな映画 2023.9.13好きな映画 2023.9.11好きな映画 2023.9.04覗かれた妻たち
好きな映画 2023年 8月 12日 16:44 チェンジリング 2008年、アメリカ映画。 1920年代、ロサンゼルスで実際に起こった ゴードン・ノースコット事件に基づく映画。 連続少年誘拐事件であるが、 別名を養鶏場連続殺人事件と呼ばれている。 この事件そのものも酷い事件であるし 当時のロサンゼルス警察の隠蔽体質、圧力。 精神科病院と警察の癒着。 大変勉強になる映画。 監督はクリント・イーストウッド、 主演はアンジェリーナ・ジョリー。 クリント・イーストウッドの実話系映画は 個人的に間違いないと思ってる。 好きな映画 2023年 8月 11日 10:16 サスペリア 1977年、イタリア映画。 ドイツの名門バレエ学校の寄宿舎で起きた殺人事件。 ニューヨークから留学に来たスージーは この寄宿舎で何人もの行方不明者がいることを知る。 イタリア産のオシャレなサスペンスホラー。 色彩がイタリア的で美しい。 天井から大量の芋虫が降ってくるシーンがあるので 苦手な人は気をつけましょう。 好きな映画 2023年 8月 09日 08:04 アンチヴァイラル 2012年、アメリカ映画。 ウイルス、細胞が売買される近未来。 セレブが感染したウイルス採取し 熱狂的ファンにそのウイルス注射するという マニア向け医療サービスが行われていた。 そのサービスを行うクリニックの注射技師の男は あるセレブの感染したウイルスを自ら取り込んだ。 鬼才デヴィッド・クローネンバーグ監督の息子、 ブランドン・クローネンバーグ監督のデビュー作。 終始病的な映像がたまらない。 主演のケイレブ・ランドリー・ジョーンズがハマり役。 親が凄すぎて何かと比較されがちな監督だが 私はブランドン・クローネンバーグの映画が好き。 彼の作品は近未来にはこのような危険性があると ある種の警鐘も感じられて非常に興味深い。 今回は製薬会社。 次作はデジタル技術。監視社会。 好きな映画 2023年 8月 07日 08:18 マジカル・ガール 2016年、スペイン映画。 白血病で余命僅かな娘をもつ父。 魔法少女アニメが大好きな娘の夢を叶えるため コスチュームをプレゼントしようと決めるが、 失業中の父にはとても手が届かない金額だった。 しかし、父はある女性との出会いをきっかけに 衣装を手に入れる活路を見出す。 邦題とジャケ写で損をしている感が否めない。 内容は抜群にどん底で絶望的な映画。 個人的には大変おすすめ。 好きな映画 2023年 8月 05日 01:42 レクイエム・フォー・ドリーム 2001年、アメリカ映画。 老若男女4人が様々な形で 薬物によって身を滅ぼす一部始終を描く。 ブラック・スワンを手がけた ダーレン・アロノフスキー監督の初期作品。 映画の内容はかなり重く見応えがある。 またこの映画の魅力として 薬物を摂取する際のカット割が非常にお洒落でアート。 一度観たら忘れられない映画。 好きな映画 2023年 8月 03日 05:18 39 刑法第三十九条 1999年、日本映画。 心身喪失者の行為はこれを罰しない 心身耗弱者の行為はその刑を減刑する この刑法第三十九条を争点にした法廷サスペンス。 都内で起きた夫婦惨殺事件。 逮捕された劇団員の若者は犯行を認めたが、 精神鑑定により彼は多重人格とされた。 鈴木京香、堤真一、樹木希林など配役が抜群。 邦画はあまり観ないけど、これは面白かった。 好きな映画 2023年 8月 01日 23:41 ミッドサマー 2019年、アメリカ映画。 スウェーデン奥地で開かれる"90年に1度の祝祭" 人里離れたスウェーデンの美しい自然の中にある村。 白装束を纏った穏やかな人々。 アメリカから来た大学生を温かく迎えた。 しかし、穏やかに見えた人々は 古代北欧の異教を信仰するカルト集団であった。 祝祭が進むにつれ、 徐々に不穏な空気に包まれていく。 また映画館で観たい。大好きな映画。 好きな映画 2023年 7月 31日 11:13 ニューオーダー 2022年、メキシコ・フランス映画。 貧富の格差に対する抗議が激化し富裕層を襲撃。 軍部による武力鎮圧から国の秩序が崩壊する。 ミクロな世界を描くことが多い ミシェル・フランコ監督の映画。 ニューオーダーはこれまでの作品と異なり 非常にマクロな視点で描かれている。 抗議活動の激化で秩序が乱れることは良くあるが 特に近年の世界情勢では レバノンやスリランカといった国々がデフォルト。 このために暴動が激化したことが記憶に新しく 大変興味深い内容の映画だった。 また映画としての仕上がりも素晴らしく 90分未満の観やすい尺であることもお勧め。 好きな映画 2023年 7月 31日 00:22 es[エス] 2002年、ドイツ映画。 1971年、アメリカのスタンフォード大学で 実際に行われたスタンフォード監獄実験に基づく映画。 大学の地下室で心理学者の監視下で 21人の被験者が囚人役と看守役に分かれ 役になりきって2週間生活する予定であった。 実際の実験では継続は危険と判断し 僅か6日で実験中止となった。 しかしこの映画では、実験は継続される。 この監獄実験に基づく映画はこの他に プリズン・エクスペリメントという作品があるが そちらの方が事実に近く脚色が少なめ。 個人的にはesの方が好き。 西城 ことね37歳 T158 B83(C) W58 H88 お気に入りに登録する 2023.9.29好きな映画 2023.9.27好きな映画 2023.9.25好きな映画 2023.9.23好きな映画 2023.9.22今日は18時まで 2023.9.19好きな映画 2023.9.16好きな映画 2023.9.13好きな映画 2023.9.11好きな映画 2023.9.04覗かれた妻たち
好きな映画 2023年 8月 11日 10:16 サスペリア 1977年、イタリア映画。 ドイツの名門バレエ学校の寄宿舎で起きた殺人事件。 ニューヨークから留学に来たスージーは この寄宿舎で何人もの行方不明者がいることを知る。 イタリア産のオシャレなサスペンスホラー。 色彩がイタリア的で美しい。 天井から大量の芋虫が降ってくるシーンがあるので 苦手な人は気をつけましょう。 好きな映画 2023年 8月 09日 08:04 アンチヴァイラル 2012年、アメリカ映画。 ウイルス、細胞が売買される近未来。 セレブが感染したウイルス採取し 熱狂的ファンにそのウイルス注射するという マニア向け医療サービスが行われていた。 そのサービスを行うクリニックの注射技師の男は あるセレブの感染したウイルスを自ら取り込んだ。 鬼才デヴィッド・クローネンバーグ監督の息子、 ブランドン・クローネンバーグ監督のデビュー作。 終始病的な映像がたまらない。 主演のケイレブ・ランドリー・ジョーンズがハマり役。 親が凄すぎて何かと比較されがちな監督だが 私はブランドン・クローネンバーグの映画が好き。 彼の作品は近未来にはこのような危険性があると ある種の警鐘も感じられて非常に興味深い。 今回は製薬会社。 次作はデジタル技術。監視社会。 好きな映画 2023年 8月 07日 08:18 マジカル・ガール 2016年、スペイン映画。 白血病で余命僅かな娘をもつ父。 魔法少女アニメが大好きな娘の夢を叶えるため コスチュームをプレゼントしようと決めるが、 失業中の父にはとても手が届かない金額だった。 しかし、父はある女性との出会いをきっかけに 衣装を手に入れる活路を見出す。 邦題とジャケ写で損をしている感が否めない。 内容は抜群にどん底で絶望的な映画。 個人的には大変おすすめ。 好きな映画 2023年 8月 05日 01:42 レクイエム・フォー・ドリーム 2001年、アメリカ映画。 老若男女4人が様々な形で 薬物によって身を滅ぼす一部始終を描く。 ブラック・スワンを手がけた ダーレン・アロノフスキー監督の初期作品。 映画の内容はかなり重く見応えがある。 またこの映画の魅力として 薬物を摂取する際のカット割が非常にお洒落でアート。 一度観たら忘れられない映画。 好きな映画 2023年 8月 03日 05:18 39 刑法第三十九条 1999年、日本映画。 心身喪失者の行為はこれを罰しない 心身耗弱者の行為はその刑を減刑する この刑法第三十九条を争点にした法廷サスペンス。 都内で起きた夫婦惨殺事件。 逮捕された劇団員の若者は犯行を認めたが、 精神鑑定により彼は多重人格とされた。 鈴木京香、堤真一、樹木希林など配役が抜群。 邦画はあまり観ないけど、これは面白かった。 好きな映画 2023年 8月 01日 23:41 ミッドサマー 2019年、アメリカ映画。 スウェーデン奥地で開かれる"90年に1度の祝祭" 人里離れたスウェーデンの美しい自然の中にある村。 白装束を纏った穏やかな人々。 アメリカから来た大学生を温かく迎えた。 しかし、穏やかに見えた人々は 古代北欧の異教を信仰するカルト集団であった。 祝祭が進むにつれ、 徐々に不穏な空気に包まれていく。 また映画館で観たい。大好きな映画。 好きな映画 2023年 7月 31日 11:13 ニューオーダー 2022年、メキシコ・フランス映画。 貧富の格差に対する抗議が激化し富裕層を襲撃。 軍部による武力鎮圧から国の秩序が崩壊する。 ミクロな世界を描くことが多い ミシェル・フランコ監督の映画。 ニューオーダーはこれまでの作品と異なり 非常にマクロな視点で描かれている。 抗議活動の激化で秩序が乱れることは良くあるが 特に近年の世界情勢では レバノンやスリランカといった国々がデフォルト。 このために暴動が激化したことが記憶に新しく 大変興味深い内容の映画だった。 また映画としての仕上がりも素晴らしく 90分未満の観やすい尺であることもお勧め。 好きな映画 2023年 7月 31日 00:22 es[エス] 2002年、ドイツ映画。 1971年、アメリカのスタンフォード大学で 実際に行われたスタンフォード監獄実験に基づく映画。 大学の地下室で心理学者の監視下で 21人の被験者が囚人役と看守役に分かれ 役になりきって2週間生活する予定であった。 実際の実験では継続は危険と判断し 僅か6日で実験中止となった。 しかしこの映画では、実験は継続される。 この監獄実験に基づく映画はこの他に プリズン・エクスペリメントという作品があるが そちらの方が事実に近く脚色が少なめ。 個人的にはesの方が好き。 西城 ことね37歳 T158 B83(C) W58 H88 お気に入りに登録する 2023.9.29好きな映画 2023.9.27好きな映画 2023.9.25好きな映画 2023.9.23好きな映画 2023.9.22今日は18時まで 2023.9.19好きな映画 2023.9.16好きな映画 2023.9.13好きな映画 2023.9.11好きな映画 2023.9.04覗かれた妻たち
好きな映画 2023年 8月 09日 08:04 アンチヴァイラル 2012年、アメリカ映画。 ウイルス、細胞が売買される近未来。 セレブが感染したウイルス採取し 熱狂的ファンにそのウイルス注射するという マニア向け医療サービスが行われていた。 そのサービスを行うクリニックの注射技師の男は あるセレブの感染したウイルスを自ら取り込んだ。 鬼才デヴィッド・クローネンバーグ監督の息子、 ブランドン・クローネンバーグ監督のデビュー作。 終始病的な映像がたまらない。 主演のケイレブ・ランドリー・ジョーンズがハマり役。 親が凄すぎて何かと比較されがちな監督だが 私はブランドン・クローネンバーグの映画が好き。 彼の作品は近未来にはこのような危険性があると ある種の警鐘も感じられて非常に興味深い。 今回は製薬会社。 次作はデジタル技術。監視社会。 好きな映画 2023年 8月 07日 08:18 マジカル・ガール 2016年、スペイン映画。 白血病で余命僅かな娘をもつ父。 魔法少女アニメが大好きな娘の夢を叶えるため コスチュームをプレゼントしようと決めるが、 失業中の父にはとても手が届かない金額だった。 しかし、父はある女性との出会いをきっかけに 衣装を手に入れる活路を見出す。 邦題とジャケ写で損をしている感が否めない。 内容は抜群にどん底で絶望的な映画。 個人的には大変おすすめ。 好きな映画 2023年 8月 05日 01:42 レクイエム・フォー・ドリーム 2001年、アメリカ映画。 老若男女4人が様々な形で 薬物によって身を滅ぼす一部始終を描く。 ブラック・スワンを手がけた ダーレン・アロノフスキー監督の初期作品。 映画の内容はかなり重く見応えがある。 またこの映画の魅力として 薬物を摂取する際のカット割が非常にお洒落でアート。 一度観たら忘れられない映画。 好きな映画 2023年 8月 03日 05:18 39 刑法第三十九条 1999年、日本映画。 心身喪失者の行為はこれを罰しない 心身耗弱者の行為はその刑を減刑する この刑法第三十九条を争点にした法廷サスペンス。 都内で起きた夫婦惨殺事件。 逮捕された劇団員の若者は犯行を認めたが、 精神鑑定により彼は多重人格とされた。 鈴木京香、堤真一、樹木希林など配役が抜群。 邦画はあまり観ないけど、これは面白かった。 好きな映画 2023年 8月 01日 23:41 ミッドサマー 2019年、アメリカ映画。 スウェーデン奥地で開かれる"90年に1度の祝祭" 人里離れたスウェーデンの美しい自然の中にある村。 白装束を纏った穏やかな人々。 アメリカから来た大学生を温かく迎えた。 しかし、穏やかに見えた人々は 古代北欧の異教を信仰するカルト集団であった。 祝祭が進むにつれ、 徐々に不穏な空気に包まれていく。 また映画館で観たい。大好きな映画。 好きな映画 2023年 7月 31日 11:13 ニューオーダー 2022年、メキシコ・フランス映画。 貧富の格差に対する抗議が激化し富裕層を襲撃。 軍部による武力鎮圧から国の秩序が崩壊する。 ミクロな世界を描くことが多い ミシェル・フランコ監督の映画。 ニューオーダーはこれまでの作品と異なり 非常にマクロな視点で描かれている。 抗議活動の激化で秩序が乱れることは良くあるが 特に近年の世界情勢では レバノンやスリランカといった国々がデフォルト。 このために暴動が激化したことが記憶に新しく 大変興味深い内容の映画だった。 また映画としての仕上がりも素晴らしく 90分未満の観やすい尺であることもお勧め。 好きな映画 2023年 7月 31日 00:22 es[エス] 2002年、ドイツ映画。 1971年、アメリカのスタンフォード大学で 実際に行われたスタンフォード監獄実験に基づく映画。 大学の地下室で心理学者の監視下で 21人の被験者が囚人役と看守役に分かれ 役になりきって2週間生活する予定であった。 実際の実験では継続は危険と判断し 僅か6日で実験中止となった。 しかしこの映画では、実験は継続される。 この監獄実験に基づく映画はこの他に プリズン・エクスペリメントという作品があるが そちらの方が事実に近く脚色が少なめ。 個人的にはesの方が好き。 西城 ことね37歳 T158 B83(C) W58 H88 お気に入りに登録する 2023.9.29好きな映画 2023.9.27好きな映画 2023.9.25好きな映画 2023.9.23好きな映画 2023.9.22今日は18時まで 2023.9.19好きな映画 2023.9.16好きな映画 2023.9.13好きな映画 2023.9.11好きな映画 2023.9.04覗かれた妻たち
好きな映画 2023年 8月 07日 08:18 マジカル・ガール 2016年、スペイン映画。 白血病で余命僅かな娘をもつ父。 魔法少女アニメが大好きな娘の夢を叶えるため コスチュームをプレゼントしようと決めるが、 失業中の父にはとても手が届かない金額だった。 しかし、父はある女性との出会いをきっかけに 衣装を手に入れる活路を見出す。 邦題とジャケ写で損をしている感が否めない。 内容は抜群にどん底で絶望的な映画。 個人的には大変おすすめ。 好きな映画 2023年 8月 05日 01:42 レクイエム・フォー・ドリーム 2001年、アメリカ映画。 老若男女4人が様々な形で 薬物によって身を滅ぼす一部始終を描く。 ブラック・スワンを手がけた ダーレン・アロノフスキー監督の初期作品。 映画の内容はかなり重く見応えがある。 またこの映画の魅力として 薬物を摂取する際のカット割が非常にお洒落でアート。 一度観たら忘れられない映画。 好きな映画 2023年 8月 03日 05:18 39 刑法第三十九条 1999年、日本映画。 心身喪失者の行為はこれを罰しない 心身耗弱者の行為はその刑を減刑する この刑法第三十九条を争点にした法廷サスペンス。 都内で起きた夫婦惨殺事件。 逮捕された劇団員の若者は犯行を認めたが、 精神鑑定により彼は多重人格とされた。 鈴木京香、堤真一、樹木希林など配役が抜群。 邦画はあまり観ないけど、これは面白かった。 好きな映画 2023年 8月 01日 23:41 ミッドサマー 2019年、アメリカ映画。 スウェーデン奥地で開かれる"90年に1度の祝祭" 人里離れたスウェーデンの美しい自然の中にある村。 白装束を纏った穏やかな人々。 アメリカから来た大学生を温かく迎えた。 しかし、穏やかに見えた人々は 古代北欧の異教を信仰するカルト集団であった。 祝祭が進むにつれ、 徐々に不穏な空気に包まれていく。 また映画館で観たい。大好きな映画。 好きな映画 2023年 7月 31日 11:13 ニューオーダー 2022年、メキシコ・フランス映画。 貧富の格差に対する抗議が激化し富裕層を襲撃。 軍部による武力鎮圧から国の秩序が崩壊する。 ミクロな世界を描くことが多い ミシェル・フランコ監督の映画。 ニューオーダーはこれまでの作品と異なり 非常にマクロな視点で描かれている。 抗議活動の激化で秩序が乱れることは良くあるが 特に近年の世界情勢では レバノンやスリランカといった国々がデフォルト。 このために暴動が激化したことが記憶に新しく 大変興味深い内容の映画だった。 また映画としての仕上がりも素晴らしく 90分未満の観やすい尺であることもお勧め。 好きな映画 2023年 7月 31日 00:22 es[エス] 2002年、ドイツ映画。 1971年、アメリカのスタンフォード大学で 実際に行われたスタンフォード監獄実験に基づく映画。 大学の地下室で心理学者の監視下で 21人の被験者が囚人役と看守役に分かれ 役になりきって2週間生活する予定であった。 実際の実験では継続は危険と判断し 僅か6日で実験中止となった。 しかしこの映画では、実験は継続される。 この監獄実験に基づく映画はこの他に プリズン・エクスペリメントという作品があるが そちらの方が事実に近く脚色が少なめ。 個人的にはesの方が好き。 西城 ことね37歳 T158 B83(C) W58 H88 お気に入りに登録する 2023.9.29好きな映画 2023.9.27好きな映画 2023.9.25好きな映画 2023.9.23好きな映画 2023.9.22今日は18時まで 2023.9.19好きな映画 2023.9.16好きな映画 2023.9.13好きな映画 2023.9.11好きな映画 2023.9.04覗かれた妻たち
好きな映画 2023年 8月 05日 01:42 レクイエム・フォー・ドリーム 2001年、アメリカ映画。 老若男女4人が様々な形で 薬物によって身を滅ぼす一部始終を描く。 ブラック・スワンを手がけた ダーレン・アロノフスキー監督の初期作品。 映画の内容はかなり重く見応えがある。 またこの映画の魅力として 薬物を摂取する際のカット割が非常にお洒落でアート。 一度観たら忘れられない映画。 好きな映画 2023年 8月 03日 05:18 39 刑法第三十九条 1999年、日本映画。 心身喪失者の行為はこれを罰しない 心身耗弱者の行為はその刑を減刑する この刑法第三十九条を争点にした法廷サスペンス。 都内で起きた夫婦惨殺事件。 逮捕された劇団員の若者は犯行を認めたが、 精神鑑定により彼は多重人格とされた。 鈴木京香、堤真一、樹木希林など配役が抜群。 邦画はあまり観ないけど、これは面白かった。 好きな映画 2023年 8月 01日 23:41 ミッドサマー 2019年、アメリカ映画。 スウェーデン奥地で開かれる"90年に1度の祝祭" 人里離れたスウェーデンの美しい自然の中にある村。 白装束を纏った穏やかな人々。 アメリカから来た大学生を温かく迎えた。 しかし、穏やかに見えた人々は 古代北欧の異教を信仰するカルト集団であった。 祝祭が進むにつれ、 徐々に不穏な空気に包まれていく。 また映画館で観たい。大好きな映画。 好きな映画 2023年 7月 31日 11:13 ニューオーダー 2022年、メキシコ・フランス映画。 貧富の格差に対する抗議が激化し富裕層を襲撃。 軍部による武力鎮圧から国の秩序が崩壊する。 ミクロな世界を描くことが多い ミシェル・フランコ監督の映画。 ニューオーダーはこれまでの作品と異なり 非常にマクロな視点で描かれている。 抗議活動の激化で秩序が乱れることは良くあるが 特に近年の世界情勢では レバノンやスリランカといった国々がデフォルト。 このために暴動が激化したことが記憶に新しく 大変興味深い内容の映画だった。 また映画としての仕上がりも素晴らしく 90分未満の観やすい尺であることもお勧め。 好きな映画 2023年 7月 31日 00:22 es[エス] 2002年、ドイツ映画。 1971年、アメリカのスタンフォード大学で 実際に行われたスタンフォード監獄実験に基づく映画。 大学の地下室で心理学者の監視下で 21人の被験者が囚人役と看守役に分かれ 役になりきって2週間生活する予定であった。 実際の実験では継続は危険と判断し 僅か6日で実験中止となった。 しかしこの映画では、実験は継続される。 この監獄実験に基づく映画はこの他に プリズン・エクスペリメントという作品があるが そちらの方が事実に近く脚色が少なめ。 個人的にはesの方が好き。 西城 ことね37歳 T158 B83(C) W58 H88 お気に入りに登録する 2023.9.29好きな映画 2023.9.27好きな映画 2023.9.25好きな映画 2023.9.23好きな映画 2023.9.22今日は18時まで 2023.9.19好きな映画 2023.9.16好きな映画 2023.9.13好きな映画 2023.9.11好きな映画 2023.9.04覗かれた妻たち
好きな映画 2023年 8月 03日 05:18 39 刑法第三十九条 1999年、日本映画。 心身喪失者の行為はこれを罰しない 心身耗弱者の行為はその刑を減刑する この刑法第三十九条を争点にした法廷サスペンス。 都内で起きた夫婦惨殺事件。 逮捕された劇団員の若者は犯行を認めたが、 精神鑑定により彼は多重人格とされた。 鈴木京香、堤真一、樹木希林など配役が抜群。 邦画はあまり観ないけど、これは面白かった。
好きな映画 2023年 8月 01日 23:41 ミッドサマー 2019年、アメリカ映画。 スウェーデン奥地で開かれる"90年に1度の祝祭" 人里離れたスウェーデンの美しい自然の中にある村。 白装束を纏った穏やかな人々。 アメリカから来た大学生を温かく迎えた。 しかし、穏やかに見えた人々は 古代北欧の異教を信仰するカルト集団であった。 祝祭が進むにつれ、 徐々に不穏な空気に包まれていく。 また映画館で観たい。大好きな映画。 好きな映画 2023年 7月 31日 11:13 ニューオーダー 2022年、メキシコ・フランス映画。 貧富の格差に対する抗議が激化し富裕層を襲撃。 軍部による武力鎮圧から国の秩序が崩壊する。 ミクロな世界を描くことが多い ミシェル・フランコ監督の映画。 ニューオーダーはこれまでの作品と異なり 非常にマクロな視点で描かれている。 抗議活動の激化で秩序が乱れることは良くあるが 特に近年の世界情勢では レバノンやスリランカといった国々がデフォルト。 このために暴動が激化したことが記憶に新しく 大変興味深い内容の映画だった。 また映画としての仕上がりも素晴らしく 90分未満の観やすい尺であることもお勧め。 好きな映画 2023年 7月 31日 00:22 es[エス] 2002年、ドイツ映画。 1971年、アメリカのスタンフォード大学で 実際に行われたスタンフォード監獄実験に基づく映画。 大学の地下室で心理学者の監視下で 21人の被験者が囚人役と看守役に分かれ 役になりきって2週間生活する予定であった。 実際の実験では継続は危険と判断し 僅か6日で実験中止となった。 しかしこの映画では、実験は継続される。 この監獄実験に基づく映画はこの他に プリズン・エクスペリメントという作品があるが そちらの方が事実に近く脚色が少なめ。 個人的にはesの方が好き。 西城 ことね37歳 T158 B83(C) W58 H88 お気に入りに登録する 2023.9.29好きな映画 2023.9.27好きな映画 2023.9.25好きな映画 2023.9.23好きな映画 2023.9.22今日は18時まで 2023.9.19好きな映画 2023.9.16好きな映画 2023.9.13好きな映画 2023.9.11好きな映画 2023.9.04覗かれた妻たち
好きな映画 2023年 7月 31日 11:13 ニューオーダー 2022年、メキシコ・フランス映画。 貧富の格差に対する抗議が激化し富裕層を襲撃。 軍部による武力鎮圧から国の秩序が崩壊する。 ミクロな世界を描くことが多い ミシェル・フランコ監督の映画。 ニューオーダーはこれまでの作品と異なり 非常にマクロな視点で描かれている。 抗議活動の激化で秩序が乱れることは良くあるが 特に近年の世界情勢では レバノンやスリランカといった国々がデフォルト。 このために暴動が激化したことが記憶に新しく 大変興味深い内容の映画だった。 また映画としての仕上がりも素晴らしく 90分未満の観やすい尺であることもお勧め。 好きな映画 2023年 7月 31日 00:22 es[エス] 2002年、ドイツ映画。 1971年、アメリカのスタンフォード大学で 実際に行われたスタンフォード監獄実験に基づく映画。 大学の地下室で心理学者の監視下で 21人の被験者が囚人役と看守役に分かれ 役になりきって2週間生活する予定であった。 実際の実験では継続は危険と判断し 僅か6日で実験中止となった。 しかしこの映画では、実験は継続される。 この監獄実験に基づく映画はこの他に プリズン・エクスペリメントという作品があるが そちらの方が事実に近く脚色が少なめ。 個人的にはesの方が好き。
好きな映画 2023年 7月 31日 00:22 es[エス] 2002年、ドイツ映画。 1971年、アメリカのスタンフォード大学で 実際に行われたスタンフォード監獄実験に基づく映画。 大学の地下室で心理学者の監視下で 21人の被験者が囚人役と看守役に分かれ 役になりきって2週間生活する予定であった。 実際の実験では継続は危険と判断し 僅か6日で実験中止となった。 しかしこの映画では、実験は継続される。 この監獄実験に基づく映画はこの他に プリズン・エクスペリメントという作品があるが そちらの方が事実に近く脚色が少なめ。 個人的にはesの方が好き。
超能力物だと、今年の夏はイノセンツが気になってました😆